感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジニ係数の形成

著者名 木村和範/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2008.3
請求記号 3618/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235194610一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00157/
書名 ジニ係数の形成
著者名 木村和範/著
出版者 北海道大学出版会
出版年月 2008.3
ページ数 324p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8329-6685-7
一般注記 欧文タイトル:The Concentration Ratio in Historical Perspective
分類 3618
一般件名 社会階層   所得分配   経済指標
書誌種別 一般和書
内容紹介 19世紀末におけるヴィルフレド・パレートの所得分布研究から、初めてジニ係数が公表された1914年論文まで、ジニ係数の形成を考察。原典による文献考証を通じて、統計学説史のなかにジニの集中比理論を位置づける。
タイトルコード 1000810001893

要旨 命の長さは、自分でつかみとるもの。奇跡の回復は、医療や食事ではなく、その人の「心」が起こしているのです。元気が出る、気持ちがかるくなる!人生の質を上げ、「良い死」を目指すための、魂を揺さぶる授業。
目次 第1話 「今日」からどんな思いで生きるかで命の長さと質は変わる(答えは―「わかりません」
余命の「予想は、よそう」で前向きに ほか)
第2話 死に顔に自信ありますか?(遺影より大切なのは「死に顔」
“三途の川の向こう”はいい世界―らしい ほか)
第3話 限りある生を充実させる七つのこと(これにはきっと意味がある
笑顔にまさる薬なし ほか)
第4話 人生は私に何を求めているのか(天に恥じず、己に恥じず
心の中のろうそくに火を灯していく ほか)
著者情報 中島 宏昭
 1945年生まれ。71年、昭和大学医学部卒業後、同大医学部第一内科入局。86年、米国ミネソタ州にあるMayo Clinicの免疫・アレルギー部客員研究員として2年間留学。その後、東京都立荏原病院内科部長、昭和大学横浜市北部病院呼吸器センター長・教授、同病院副院長を経て、昭和大学客員教授。また公益財団法人世田谷区保健センター所長、土佐市立土佐市民病院内科非常勤医師も務める。年に数回、モンゴル保健省とJICA(国際協力機構)の要請で、モンゴルの指導医養成事業にも協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。