蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237937792 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
本書は「島」を統一テーマに、愛猫の生と死、ヴェネチアやナポリで過ごした日々、想像のなかのインド、地中海への憧憬など、人生のかけがえのない瞬間について綴られたオムニバス形式の作品。全篇を虚無感と充足感が渾然一体となって貫く。経験への繊細なまなざしを通して、生の本質を啓く哲学的エッセイの傑作。本書との出会いを回顧したカミュによる序文を付す。 |
目次 |
空白の魔力 猫のムールー ケルゲレン諸島 至福の島々 イースター島 想像のインド 消え去った日々 ボッロメオ島 見れば一目で…CUM APPARUERIT…―プロヴァンスへの開眼 |
著者情報 |
グルニエ,ジャン 1898‐1971年。パリに生まれる。哲学者ジュール・ルキエ研究で学位を取る。アルジェ高等学校および大学予科哲学教授、パリ大学美学教授を務める。“N.R.F.”誌執筆陣の最長老でもあった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 究一郎 1909‐99年。大阪府に生まれる。東京帝国大学文学部フランス文学科卒業。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ