感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

なきむしおばけ (幼年おはなしどうわ)

書いた人の名前 浅川じゅん/さく
しゅっぱんしゃ 偕成社
しゅっぱんねんげつ 1986
本のきごう 913/07451/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0230286106じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞3119405722じどう図書児童書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37518

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 913/07451/
本のだいめい なきむしおばけ (幼年おはなしどうわ)
書いた人の名前 浅川じゅん/さく
しゅっぱんしゃ 偕成社
しゅっぱんねんげつ 1986
ページすう 96p
おおきさ 22cm
シリーズめい 幼年おはなしどうわ
シリーズかんじ 10
ISBN 4-03-440100-1
ちゅうき え:いしなべふさこ
ぶんるい 913
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009310047205

もくじ 序論 人権教育とは何か
第1章 学校・子ども・人権
第2章 人権を学ぶ基礎概念
第3章 同和教育実践の再発見
第4章 生活を通して子どもをつなぐ集団づくり
第5章 人権学習をつくる視点と方法
第6章 地域とつながる人権教育
第7章 人権教育の現代的課題
ちょしゃじょうほう 神村 早織
 1983年度に大阪府内の公立中学校教員として赴任。大同教(現在の大阪府人権教育研究協議会)、大阪府教育センターなどを経て、大阪教育大学教職教育研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 実
 1984年度に大阪教育大学講師として赴任。現在は同大学教職教育研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。