感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がんからの脱出

著者名 相澤雄一郎/[著]
出版者 モッツコーポレーション
出版年月 2019.4
請求記号 2891/04591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432501654一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04591/
書名 がんからの脱出
著者名 相澤雄一郎/[著]
出版者 モッツコーポレーション
出版年月 2019.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88546-355-6
分類 2891
一般件名 肝臓癌-闘病記
個人件名 相澤雄一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 毎年38万人ががんで亡くなる日本。術後12年を生き続ける現役ジャーナリストが、がん治療の実態と課題を提言。ジャーナリストとしての60年も振り返る。『日刊ゲンダイ』連載の「マスコミ人生60年豪傑列伝」も収録。
タイトルコード 1001910003412

要旨 がん患者年100万人38万人が死亡。術後12年を生き続ける現役ジャーナリストの叫び。天然素材の健康食品に延命力あり!
目次 はじめに マスコミ人生60年の断片
第1部(がんからの脱出
相澤雄一郎コラム
松田忍先生へインタビュー
がん患者の選択ブログ
野球少年だった―)
第2部(マスコミ人生60年
日刊ゲンダイ特別連載 マスコミ人生60年豪傑列伝)
著者情報 相澤 雄一郎
 秋田高校、東北大学文学部社会学科卒。1958年4月、河北新報社入社。1980年、石巻総局長、地域新聞「石巻かほく」創刊。1984年4月、編集局報道部長。1991年4月、編集局長。1994年3月、取締役編集・論説・情報担当。1996年3月、常務取締役。1997年3月、三陸河北新報社社長兼務。1999年3月、本社定年退社、三陸河北新報社社長専任。2003年3月、退任。2002年6月石巻コミュニティ放送(ラジオ石巻)社長。2011年2月、退任、取締役相談役。2006年11月、清水暖喜会長の後を受けて東北大学社会学同窓会長になる。「新明正道記念国際交流奨励賞」の創設が承認された。2007年の東北大学創立100周年を支援する財団法人東北大学研究教育振興財団(西澤潤一理事長)の常務理事・広報委員長を6年間務め、百周年記念会館川内萩ホール建設、東北大学基金創設支援などに参画。2010年3月、法人解散。フリージャーナリスト。仙台秋田県人会副会長、秋田高校同窓会仙台支部顧問など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。