感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色の物語 ピンク ボッティチェッリからクリストまで

著者名 ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/著 丸山有美/訳
出版者 翔泳社
出版年月 2024.3
請求記号 702/00532/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238393243一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 702/00532/
書名 色の物語 ピンク ボッティチェッリからクリストまで
著者名 ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/著   丸山有美/訳
出版者 翔泳社
出版年月 2024.3
ページ数 107p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-7981-8116-5
原書名 原タイトル:Rose
分類 702
一般件名 美術-歴史   色彩-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゴーギャン、ピカソ、オキーフ、ローランサン…。ピンク色に彩られた著名な美術作品のビジュアルを多数掲載。色と美術作品の知られざる関係を、気鋭のフランス人美術史研究家が解説する。
タイトルコード 1002310093833

要旨 目の前の「問題」に立ち向かってはいけない。価値のありかを見抜き、そこに全力を注ぐ。クールに、ストイックに。人生訓の元祖「ストア哲学」に学べば、現代人の迷いは完全に解消する。生物学にも通じた哲学教授が、奴隷から身を立てた古代ローマの哲人エピクテトスの『語録』や皇帝マルクス・アウレリウスの『自省録』を独自の視点でひもとき、理性的かつ情熱的なそのエッセンスを軽妙に説き語る。
目次 まっすぐではない道
ロードマップ
1部 欲求の原則 何を求め、何を求めないのが適切か(わたしたちの力が及ぶもの、及ばないもの
自然に従って生きる
ソクラテスとの球技
神か原子か?)
2部 行動の原則 世界においていかに振る舞うか(人格(美徳)の重要性
大事な言葉
ロールモデルの役割
身体障害と精神障害)
3部 受容の原則 状況にいかに対処するか(死と自殺について
怒り、不安、孤独にいかに対処するか
愛と友情について
精神的訓練の実践)
付録 実践哲学としてのヘレニズム哲学


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。