感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文学複製翻刻書目総覧 続

著者名 市古貞次 大曾根章介/編
出版者 貴重本刊行会
出版年月 1989
請求記号 N910-3/00248/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210350104一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910-3/00248/2
書名 国文学複製翻刻書目総覧 続
著者名 市古貞次   大曾根章介/編
出版者 貴重本刊行会
出版年月 1989
ページ数 247p
大きさ 23cm
ISBN 4-88915-064-1
一般注記 監修:日本古典文学会 *正編の出版者:日本古典文学会貴重本刊行会
分類 9103
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410227463

要旨 全存在の知解性の根源へ―。有限の諸原因をめぐる数多の知識を足場にして、永遠無限の存在としての“神”という山頂を目指す、フッサールの高弟にしてカルメル会修道女、エーディト・シュタインの哲学の到達点。
目次 第1章 緒論―存在の問題
第2章 存在様態としての現実態と可能態
第3章 本質性的存在と現実的存在
第4章 本質(essentia,ουσ´ια)、実体―形相と質料
第5章 存在者としての存在者(超越性)
第6章 存在の意味
第7章 創造における三位一体の模像
第8章 個別存在の意味と基礎付け


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。