感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

XR・メタバースの知財法務

著者名 関真也/著
出版者 中央経済社
出版年月 2022.9
請求記号 5072/00555/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238104707一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

00761 00761

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5072/00555/
書名 XR・メタバースの知財法務
並列書名 Intellectual Property & Law for XR&Metaverse
著者名 関真也/著
出版者 中央経済社
出版年月 2022.9
ページ数 3,5,269p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-43571-3
分類 5072
一般件名 知的財産権   バーチャルリアリティ   拡張現実
書誌種別 一般和書
内容紹介 VR・AR・MRを包含するXRに係るビジネス参入時に検討すべき論点を、既存の実務や判例を踏まえて体系的に解説。「VTuber」「メタバース」など、注目テーマに係る法務にも言及する。
タイトルコード 1002210040501

要旨 プロジェクトマネージャとリーダーの役割、要求定義書、要件定義書、プロジェクト計画書、システム概要仕様書、外部設計書、内部設計書、結合試験書、システム試験書、仕様変更管理、システム障害管理。開発の流れと仕様書の種類、目的、作成のポイントを図解。成果物によるITプロジェクト管理入門。
目次 システム開発の流れ
業務分析―要求定義書
システムの検討(要件定義と基本設計
外部設計)
文書作成における注意点
要素の抽出―外部設計と内部設計
試験項目に対する視点―試験工程
スケジュールと見積り
工程の進め方
仕様変更に対応する―要求管理
不具合に対処する―障害情報
システム移行に対応する―移行計画
著者情報 増田 智明
 1995年に大阪大学を卒業後、ソフトウェア会社に入社。十数年に渡り、プロジェクトリーダー、設計者、プログラマとして従事。その後、独立開業し執筆活動を行いながら銀行系のシステム、画像処理のシステム、経理システムのリプレースなどに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。