感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

よくわかる最新センサ技術の基本と仕組み IoTに不可欠なセンサデバイスを知る  (図解入門)

著者名 松本光春/著
出版者 秀和システム
出版年月 2020.6
請求記号 5012/00183/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237615034一般和書1階開架 在庫 
2 2632411381一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932404060一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132508163一般和書一般開架 在庫 
5 天白3432390759一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福川裕一 青山邦彦 淡交社編集局

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5012/00183/
書名 よくわかる最新センサ技術の基本と仕組み IoTに不可欠なセンサデバイスを知る  (図解入門)
著者名 松本光春/著
出版者 秀和システム
出版年月 2020.6
ページ数 151p
大きさ 21cm
シリーズ名 図解入門
シリーズ名 Visual Guide Book
ISBN 978-4-7980-6092-7
分類 50122
一般件名 センサ
書誌種別 一般和書
内容紹介 初学者に向け、センサ技術の仕組みを概説した書。センサそのものの解説に加え、IoTの枠組みの中でセンサがどのような位置づけになるかを説明。医療・生活・農業分野におけるIoTの活用事例も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p148
タイトルコード 1002010012202

要旨 日本人は宗教心がないとよく言われる。だが、私たちの心の底流には古来、アジア的な生産生活の秩序に根ざした、この上なく純粋で普遍的な信仰心が脈々と息づいている―。この土地に生きた人々の静かな祈りに満ちた「信仰のくらし」とはいかなるものか。保田與重郎、本居宣長、柳田國男らの思想や、列島の文化・民俗をめぐる考察を通じ、“大和心”の古層をどこまでも深く掘りおこす。
目次 信仰のくらし
神意に適う、ということ
物にゆく道
自然に生きる
鉄器を讃える
絶対平和論
神々の在る所
神宝から民藝へ
他力であること
罪と穢れ
無心の祭
祭と暦
荒ぶる神
永遠の現在ということ
迦微(カミ)と申す名義(ナノココロ)は未思(イマダオモイ)得ず
物の道徳
炊の煙
天壌無窮ということ
自給の思想
歴史の風景
著者情報 前田 英樹
 1951年生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。現在、立教大学現代心理学部教授。批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。