感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桜狂の譜 江戸の桜画世界

著者名 今橋理子/著
出版者 青幻舎
出版年月 2019.3
請求記号 721/00546/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237445093一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 瑞穂2932490036一般和書一般開架さくら在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00546/
書名 桜狂の譜 江戸の桜画世界
著者名 今橋理子/著
出版者 青幻舎
出版年月 2019.3
ページ数 201p
大きさ 25cm
ISBN 978-4-86152-711-1
分類 721025
一般件名 日本画-歴史   画家-日本   花(美術上)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「桜だけを描く」幻の絵師たちと桜花に憑かれた名大名-。三熊思孝、三熊露香、広瀬花隠、織田瑟々という三熊派の作品に加え、松平定信の手元で密かに遺された桜花図譜など、知られざる桜画約140点をオールカラーで収録。
書誌・年譜・年表 三熊派と桜の文化を知るための主要文献:p185〜187 三熊派と江戸時代文化年表:p188〜189
タイトルコード 1001810104491

要旨 「桜だけを描く」幻の絵師たちと桜花に憑かれた名大名。三熊思孝、三熊露香、広瀬花隠、織田瑟々、そして松平定信。知られざる桜画約140点をオールカラーで収録。
目次 第1部 花惜しむ人―三熊派の桜画(桜に憑かれた画家―三熊思孝
追憶の「三十六花撰」―三熊露香
幻の桜宮―広瀬花隠
花惜しむ人―織田瑟々)
第2部 花を訪う人―松平定信の花園(造園狂の春―松平定信「浴恩園」
定信の五つの庭園と「庭の思想」
桜花図譜「花のかがみ」―桃源郷の博物学)
著者情報 今橋 理子
 学習院女子大学教授。1964年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程修了。1994年、博士(哲学)。専門は日本美術史(近世絵画史)・比較日本文化論。博士論文を公刊した著書『江戸の花鳥画―博物学をめぐる文化とその表象』(スカイドア、1995年)で第十七回サントリー学芸賞・第四十六回芸術選奨新人賞を受賞。著書に『江戸絵画と文学―“描写”と“ことば”の江戸文化史』(東京大学出版会、1999年、第十二回國華賞受賞)、『秋田蘭画の近代―小田野直武「不忍池図」を読む』(同、2009年、第二十二回和辻哲郎文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。