感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治五年「学制」 通説の再検討

著者名 竹中暉雄/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.1
請求記号 3721/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210785523一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00223/
書名 明治五年「学制」 通説の再検討
著者名 竹中暉雄/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2013.1
ページ数 490p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7795-0668-0
分類 372106
一般件名 日本-教育   教育制度-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代日本最初の公教育制度を規定した法令である「学制」。根底にある教育理念から、制定時の政治・財政的背景、外国人による評価まで、「学制」を実証的・総合的に研究し、教育制度の原点を探る。
タイトルコード 1001210100459

要旨 私たちはいつから、株式会社・日本の従業員になったのか!?人々に蔓延する従業員マインドと急速に劣化する政治、グローバル資本主義の末路、対米自立の幻想と蹉跌…。「平成」という特異な時代の実像から日本の深層部に迫る。
目次 第1章 平成時代と対米自立の蹉跌(カネの力、国際社会の信望によって対米自立を果たすという幻想
鳩山政権崩壊で可視化された日本を動かしている本当の勢力 ほか)
第2章 あらゆるものが株式会社化する特異な時代(株式会社化した社会で、人々に広がる従業員マインド
国民一人ひとりではなく、大企業のための国づくり ほか)
第3章 グローバル資本主義の末路(結局、グローバル資本主義は戦争に行き着くほかない
全世界が模索している新しい資本主義のあり方 ほか)
第4章 沖縄問題からみた新しい世界地図(日本が主権国家であるかのように偽装してきたツケ
対米従属の記念碑的事業である辺野古基地建設 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。