感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト  (河出文庫)

著者名 飲茶/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.3
請求記号 130/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132444239一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 130/00122/
書名 14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト  (河出文庫)
著者名 飲茶/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.3
ページ数 360p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 や33-3
ISBN 978-4-309-41673-1
一般注記 二見書房 2015年刊の加筆・修正
分類 130
一般件名 哲学   哲学者
書誌種別 一般和書
内容紹介 歴史に名を残すような偉大な哲学は、14歳ぐらいの子供が考えそうな「極端な発想」から生まれる。ニーチェ、デカルト、キルケゴール、ボードリヤール…。偉大な哲学者たちとその考え方を紹介する。
タイトルコード 1001810103813

要旨 14歳。それは、誰もが味わう当たり前だと思っていた常識が崩壊する年頃。「なんで人殺しはいけないの?」。常識に疑いを持つ瞬間。厨二全開の斜に構えた「極端で幼稚な発想」。だが、こんな程度の発想から、世界の常識をひっくり返すような哲学はいくつも生み出されてきた。厨二的感性で、偉大な哲学者たちの論を見直せば、難解な思想の本質が見えてくる!
目次 第1章 十四歳からの哲学ニーチェ
第2章 合理主義の哲学デカルト・ヒューム・カント・ヘーゲル
第3章 実存主義の哲学キルケゴール・サルトル
第4章 構造主義の哲学レヴィ=ストロース・ウィトゲンシュタイン
第5章 ポスト構造主義の哲学デリダ・ボードリヤール
第6章 これからの哲学
著者情報 飲茶
 東北大学大学院卒業。会社経営者。哲学や科学など敷居の高いジャンルの知識を、楽しくわかりやすく解説したブログを立ち上げ人気となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。