感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代インド・南アジア経済論 (シリーズ・現代の世界経済)

著者名 石上悦朗/編著 佐藤隆広/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.8
請求記号 3322/00400/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235864154一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3322/00400/
書名 現代インド・南アジア経済論 (シリーズ・現代の世界経済)
著者名 石上悦朗/編著   佐藤隆広/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.8
ページ数 414p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・現代の世界経済
シリーズ巻次 6
ISBN 978-4-623-05871-6
分類 33225
一般件名 インド-経済   南アジア-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 インド・南アジア関連年表:p390〜401
内容紹介 インドとその周辺にある南アジア4カ国の開発政策の歴史を追い、経済発展と産業発展、開発に伴う諸問題を解説。またインドで発展する個別産業の政策に関する歴史的展開や直面する問題も取り上げる。
タイトルコード 1001110062622

要旨 カンヌ国際映画祭でレッドカーペットを踏んだ初めての現役ヤクザ。順風、逆風でどう処すか。
目次 第1章 運命を受け入れる
第2章 美学のルーツ
第3章 内なる価値観
第4章 「公」と「私」の狭間
第5章 魂を持つ
第6章 分を知る
著者情報 向谷 匡史
 1950年、広島県呉市出身。拓殖大学を卒業後、週刊誌記者などを経て作家に。浄土真宗本願寺派僧侶。日本空手道「昇空館」館長。保護司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。