感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マンガでわかる「日本絵画」のテーマ 画題がわかれば美術展がもっともっと愉しくなる!

著者名 矢島新/監修 唐木みゆ/イラスト
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.2
請求記号 721/00549/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331442154一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00549/
書名 マンガでわかる「日本絵画」のテーマ 画題がわかれば美術展がもっともっと愉しくなる!
著者名 矢島新/監修   唐木みゆ/イラスト
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.2
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-416-51991-2
分類 721
一般件名 日本画
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ仏の額から光線が出ているの? この奇妙な顔をした人は誰? みんな集まって何をしているの? 日本絵画240点を収録し、日本人が昔から繰り返し描いてきた画題について、マンガやイラストでわかりやすく解説します。
書誌・年譜・年表 文献:p223
タイトルコード 1001810098299

要旨 日本人だからといって、日本絵画に描かれているものがわかるとは限らない今日この頃。なぜ仏の額から光線が出ているの?この奇妙な顔をした人は誰?みんな集まって何しているの?あ、コレ知ってる、ゲームのヤツだ…そんな疑問が解決できれば、日本絵画はますます面白い!昔の日本人の一般教養を通して、当時の人の信仰心や美意識、遊び心やミーハー心、創造力を感じてみましょう。「すごいらしい…?絵」が、「おもしろい絵」になってきます。
目次 第1章 知っておきたい仏画の画題
第2章 禅の風変りな聖者
第3章 中国の仙人など
第4章 中国の故事・人物
第5章 日本の人物
第6章 日本の神話・伝説
第7章 物語と古歌
第8章 名所と歌枕
第9章 樹木と動物
第10章 空想の霊獣・怪異


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。