感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジャパンタイムズ社説集 2018年下半期  7月▷12月

著者名 ジャパンタイムズ/編
出版者 ジャパンタイムズ
出版年月 2019.2
請求記号 837/00009/18-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237696398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャパンタイムズ
ジャパンタイムズ 社説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 837/00009/18-2
書名 ジャパンタイムズ社説集 2018年下半期  7月▷12月
著者名 ジャパンタイムズ/編
出版者 ジャパンタイムズ
出版年月 2019.2
ページ数 11,131p
大きさ 21cm
巻書名 7月▷12月
ISBN 978-4-7890-1723-7
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
分類 8375
一般件名 ジャパンタイムズ   社説
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日産ゴーン会長、逮捕」など、2018年7月〜12月に『ジャパンタイムズ』が重要テーマを論じた社説を和訳と注釈付きで解説。本文の内容を音声で収録したCDと、同内容のMP3音声ダウンロードサービス付き。
タイトルコード 1001810096634

要旨 英文社説を通し、時代を読む。2018年7月‐12月のジャパンタイムズ紙から重要テーマを論じた社説を注釈・和訳つきで厳選収録。辞書なしで読める時事英語の決定版!
目次 第1章 国際(Japan‐EU pact sends U.S. a free trade message(日本とEUから米国に自由貿易のメッセージ 2018年7月18日)
The death of democracy in Cambodia(カンボジアの民主主義の死 2018年8月1日) ほか)
第2章 国内政治・外交(Now Mr.Abe must set his priorities(再選された今、安倍首相は優先順位決定を 2018年9月20日)
Coming to grips at last with Japan’s labor shortage(やっと始まった日本の人手不足対策 2018年11月6日))
第3章 経済・財政(Is the BOJ’s 2% inflation target still relevant?(日銀によるインフレ目標2%は今でも妥当か? 2018年8月3日)
Nissan must rebuild its governance(日産は企業統治の再構築を 2018年11月20日))
第4章 社会・文化(Despite hangings, nation remains mystified by Aum(オウム死刑執行、犯行の真相は謎に包まれたまま 2018年7月6日)
Keep memories of the war alive for future generations(戦争の記憶を未来の世代に 2018年8月14日) ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。