感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和の文化を発見する水とくらす日本のわざ 1  生活

著者名 中庭光彦/監修
出版者 汐文社
出版年月 2019.2
請求記号 51/00390/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237666524じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132442944じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232315818じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432556336じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532211402じどう図書じどう開架 在庫 
6 守山3132450663じどう図書じどう開架 在庫 
7 天白3432327025じどう図書じどう開架 在庫 
8 山田4130797634じどう図書じどう開架 在庫 
9 徳重4630611541じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 51/00390/1
書名 和の文化を発見する水とくらす日本のわざ 1  生活
著者名 中庭光彦/監修
出版者 汐文社
出版年月 2019.2
ページ数 47p
大きさ 28cm
巻書名 生活
ISBN 978-4-8113-2586-6
分類 517
一般件名   水資源
書誌種別 じどう図書
内容紹介 世界でもめずらしいくらい、きれいで安全な水に恵まれた日本。水を得るためのさまざまな技から、米づくりに使う水の工夫、豊かさゆえに悩まされた水を制する知恵まで、生活に関する水について紹介します。
タイトルコード 1001810095265

要旨 日本は、世界でもめずらしいくらい、きれいで安全な水に恵まれています。そしてそんな日本ならではの、独特な食文化や伝統産業、水の文化が発展してきました。また、大切な水を、手に入れ、守り、使ってきた、先人たちの利水や治水のたくさんの知恵やくふうもあります。この巻では、生活にかかせない水を得るために井戸や水道をつくった先人たちのわざや、日本の大切な食べものである米をつくるための水を使うくふう、そして、水が豊かなゆえに水害になやまされた人びとの、水をおさめる知恵などを紹介しています。ずっと昔から今日までうけつがれてきた、水とくらす和のわざのすばらしさをこの本で発見してみてください。
目次 1 生活にかかせない水(水の源 川・湧き水
飲み水をえる技術 井戸
水を安全に手に入れる 水道
水が人をつなぐ 共同洗い場
雨水を利用する 路地尊
雪をとかす池 融雪池(タネ))
2 米づくりにかかせない水(水を循環させる 水田
水をためる技術 ため池
川から水をとる せき(堰)
水を運ぶしくみ 用水路
水の流れる力を使う 水車
水を公平にわける技術 円筒分水工)
3 水とつきあいながらくらす(水害から土地を守る 堤防
低い土地でくらす知恵 輪中)
水をめぐる日本地図(村をすくった空の水路 通潤橋
湿地帯の江戸を日本一のまちに 利根川の東遷)
著者情報 中庭 光彦
 多摩大学経営情報学部事業構想学科教授。1962年生まれ。東京都出身。専門は地域政策論、観光まちづくり、開発文化・水文化論。都市や郊外、中山間地の開発政策史研究を続け、人口減少期における地域政策の手法研究を進めている。並行して1998年より水文化・水政策の比較研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。