感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この道

著者名 古井由吉/著
出版者 講談社
出版年月 2019.1
請求記号 F6/07106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132445020一般和書一般開架 貸出中 
2 中村2532222326一般和書一般開架 在庫 
3 3232368054一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/07106/
書名 この道
著者名 古井由吉/著
出版者 講談社
出版年月 2019.1
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-06-514336-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:たなごころ 梅雨のおとずれ その日のうちに 野の末 この道 花の咲く頃には 雨の果てから 行方知れず
内容紹介 祖先、肉親、自らの死の翳を見つめながら、綴られる日々の思索と想念。死を生の内に、いにしえを現在に呼び戻す、幻視と想像力の結晶-。文学の可能性を極限まで拡げつづける古井文学の極点。『群像』掲載を書籍化。
タイトルコード 1001810094409

要旨 個の記憶を超え、言葉の淵源から見晴るかす、前人未踏の境。待望の最新小説。
著者情報 古井 由吉
 1937年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。71年「杳子」で芥川賞、80年『栖』で日本文学大賞、83年『槿』で谷崎潤一郎賞、87年「中山坂」で川端康成文学賞、90年『仮往生伝試文』で読売文学賞、97年『白髪の唄』で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 たなごころ   5-34
2 梅雨のおとずれ   35-66
3 その日のうちに   67-95
4 野の末   97-127
5 この道   129-157
6 花の咲く頃には   159-187
7 雨の果てから   189-219
8 行方知れず   221-252
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。