感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの人に会いに 穂村弘対談集

著者名 穂村弘/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.1
請求記号 9146/10500/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237690185一般和書1階開架 在庫 
2 2732255449一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10500/
書名 あの人に会いに 穂村弘対談集
著者名 穂村弘/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.1
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-620-32548-4
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 どうしてあんなに素晴らしい作品をつくることができたんですか? 歌人・穂村弘が、谷川俊太郎、萩尾望都、甲本ヒロトなど表現の神様たちと創作について語り合った心躍る対談集。『辞書のほん』連載を加筆修正し再構成。
タイトルコード 1001810093123

要旨 この世にこんな傑作があることが信じられなかった―創作をめぐる心躍る対話。
目次 谷川俊太郎・詩人―言葉の土壌に根を下ろす
宇野亞喜良・イラストレーター―謎と悦楽と
横尾忠則・美術家―インスピレーションの大海
荒木経惟・写真家―カメラの詩人
萩尾望都・漫画家―マンガの女神
佐藤雅彦・映像作家―「神様のものさし」を探す
高野文子・漫画家―創作と自意識
甲本ヒロト・ミュージシャン―ロックンロールという何か
吉田戦車・漫画家―不条理とまっとうさ
著者情報 穂村 弘
 歌人。1962年、北海道生まれ。歌集『シンジケート』でデビュー。『短歌の友人』で第19回伊藤整文学賞、「楽しい一日」で第44回短歌研究賞、『鳥肌が』で第33回講談社エッセイ賞、『水中翼船炎上中』で第23回若山牧水賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 言葉の土壌に根を下ろす   9-31
谷川 俊太郎/述
2 謎と悦楽と   33-53
宇野 亞喜良/述
3 インスピレーションの大海   55-76
横尾 忠則/述
4 カメラの詩人   77-96
荒木 経惟/述
5 マンガの女神   97-120
萩尾 望都/述
6 「神様のものさし」を探す   121-140
佐藤 雅彦/述
7 創作と自意識   141-160
高野 文子/述
8 ロックンロールという何か   161-184
甲本 ヒロト/述
9 不条理とまっとうさ   187-203
吉田 戦車/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。