ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
ユーラシア動物紀行 (岩波新書 新赤版)
|
書いた人の名前 |
増田隆一/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.1 |
本のきごう |
482/00093/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237656046 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
482/00093/ |
本のだいめい |
ユーラシア動物紀行 (岩波新書 新赤版) |
書いた人の名前 |
増田隆一/著
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.1 |
ページすう |
6,195,4p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
岩波新書 新赤版 |
シリーズかんじ |
1757 |
ISBN |
978-4-00-431757-9 |
ぶんるい |
48238
|
いっぱんけんめい |
動物-ロシア
動物-フィンランド
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
著者が取り組んできた動物学研究の成果を紹介しながら、日本とユーラシア大陸の関係を考察。さらに、フィンランドやロシアで経験した出来事に基づいて、ユーラシア大陸の雄大な自然や人々の文化も紹介する。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:巻末p1〜4 |
タイトルコード |
1001810092792 |
ようし |
広大なユーラシア大陸は日本列島の動物のふるさとだ。北欧フィンランドから始まる旅は水の都サンクトペテルブルクの動物学博物館を経て大自然の中へ。ヴォルガ川の動物たち、ウラル山脈のヒグマ、シベリアのマンモス、バイカル湖の動物、そして極東のシマフクロウを追う。壮大な時空間に広がる動物地理学研究の世界へご紹待。 |
もくじ |
第1章 動物地理学研究ことはじめ 第2章 北欧フィンランドの動物と歴史 第3章 水の都サンクトペテルブルクと動物学博物館 第4章 ヴォルガ川の流れと動物の境界線 第5章 東西を分けるウラル山脈とヒグマ 第6章 シベリアとマンモス 第7章 バイカル湖とザバイカルの動物 第8章 極東とシマフクロウ 終章 旅のおわり―動物地理学の未来 |
ちょしゃじょうほう |
増田 隆一 1960年、岐阜県生まれ、1989年、北海道大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。アメリカ国立がん研究所研究員を経て、現在、北海道大学大学院理学研究院教授。専門、分子系統進化学、動物地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ