感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

何がなんでもミステリー作家になりたい!

著者名 鈴木輝一郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.1
請求記号 901/00458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237661491一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 901/00458/
書名 何がなんでもミステリー作家になりたい!
著者名 鈴木輝一郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.1
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-02774-6
分類 901307
一般件名 小説-作法   推理小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ミステリーを書きたい」「どう書けばいいのか?」という人に向けて、作家デビュー請負人・カリスマ講師がすべて教えます! ミステリーを書くための基礎知識から、具体的な書き方までを解説。
タイトルコード 1001810091328

目次 第1章 ミステリーはわりとかんたんに書ける(ミステリーとはなにか
どこからをミステリーと呼ぶのか ミステリーに必要なもの ほか)
第2章 ミステリーの書き方 ストーリー編(ミステリーの構造を理解しよう
ミステリーの目的のつくりかた ほか)
第3章 ミステリーの書き方 キャラクター編(キャラクターは「立てる」前に「考え」よう
複式履歴書法 登場人物をつくりこもう ほか)
第4章 ミステリーの書き方 ルール編(ノックスの十戒 聖書のパロディ
ミステリーのルールのエッセンス ほか)
第5章 ミステリーの書き方 ありがちな失敗編(なぜ長編を書きあげられないか どうすれば脱稿できるか
なぜ予選を通過できないのか ほか)
これから―小説家は幸せか
著者情報 鈴木 輝一郎
 1960年岐阜県生まれ。日本大学経済学部卒業。91年『情断!』でデビュー。94年『めんどうみてあげるね』で第四七回日本推理作家協会賞受賞。又、主宰する鈴木輝一郎小説講座からは各新人賞受賞者を多数輩出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。