感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかったさんのひんやりスイーツ (わかったさんとおかしをつくろう!)

著者名 寺村輝夫/原文 永井郁子/企画・構成・絵
出版者 あかね書房
出版年月 2017.9
請求記号 59/01979/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237551817じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132368644じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2232307328じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2632239063じどう図書じどう開架 在庫 
5 2632297236じどう図書じどう開架 在庫 
6 2732179854じどう図書じどう開架 貸出中 
7 千種2832053868じどう図書じどう開架 在庫 
8 千種2832319426じどう図書じどう開架 貸出中 
9 瑞穂2932228980じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932656057じどう図書じどう開架 貸出中 
11 中川3032276143じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132422308じどう図書じどう開架 在庫 
13 守山3132465356じどう図書じどう開架 貸出中 
14 3232292387じどう図書じどう開架 貸出中 
15 名東3332458573じどう図書じどう開架 貸出中 
16 天白3432238024じどう図書じどう開架 在庫 
17 山田4130743208じどう図書じどう開架 貸出中 
18 山田4130799036じどう図書じどう開架 貸出中 
19 4331365025じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431377474じどう図書じどう開架 貸出中 
21 志段味4530786161じどう図書じどう開架 貸出中 
22 徳重4630515510じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59/01979/
書名 わかったさんのひんやりスイーツ (わかったさんとおかしをつくろう!)
著者名 寺村輝夫/原文   永井郁子/企画・構成・絵
出版者 あかね書房
出版年月 2017.9
ページ数 37p
大きさ 22cm
シリーズ名 わかったさんとおかしをつくろう!
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-251-03792-3
分類 59665
一般件名 菓子
書誌種別 じどう図書
内容紹介 「わかったさんのおかし」シリーズから生まれたレシピ本。シュークリーム、プリン、アイスクリームから、クロカンブッシュ、フェイクアイスまで、ひんやりあまーいおかしを紹介します。
タイトルコード 1001710052651

要旨 日本の理論社会学の夜明けとなった高田保馬『社会学原理』(1919)、世界の理論社会学に衝撃を与えたパーソンズ『社会システム』(1951)以降の諸理論を踏まえ、社会変動を階層、権力、地域社会、集団の4つの変動カテゴリーに分解しつつ、新たに総合化した。この真摯な知的営みが、マクロ社会学の「予見する力」を強化する。2017年に完結した「講座・社会変動」(2001‐2017)の成果を活かして、変動研究のマクロ社会学の到達点を示す。
目次 序章 社会変動の理論へ向けて―「実感信仰」と「理論信仰」のはざまで
第1章 産業社会から環境リスク社会へ―現代社会の社会変動再論
第2章 アーバニズムとネットワーク
第3章 機能分化社会のマスメディア―報道するシステムと知のあり方
第4章 現代日本における階層化の様相
第5章 情報社会と社会システム―文化変容とネットワーク
第6章 日本社会の「国際化」と国際社会学―方法論的ナショナリズムを超えて
第7章 「少子化する高齢社会」の構造と課題
第8章 無縁と貧困の時代診断―21世紀初頭日本の社会問題


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。