感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仙台旧城下町に所在する民俗文化財調査報告書 4  (仙台市文化財調査報告書) 仙台釣竿・仙台御筆

出版者 仙台市教育委員会
出版年月 2010.3
請求記号 7091/00103/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236209847一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7091/00103/4
書名 仙台旧城下町に所在する民俗文化財調査報告書 4  (仙台市文化財調査報告書) 仙台釣竿・仙台御筆
出版者 仙台市教育委員会
出版年月 2010.3
ページ数 130p
大きさ 30cm
シリーズ名 仙台市文化財調査報告書
シリーズ巻次 第375集
巻書名 仙台釣竿・仙台御筆
分類 709123
一般件名 仙台市   釣竿  
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001310011802

目次 プロローグ―地球環境問題の時代に、どうして公害を学ぶの?
1 水俣の風景から、何を読み取れるのだろう?―近現代日本の濃縮地点(工場正門の風景を歴史する
漁村を歩いてみよう
慰霊碑の意味を考えてみよう)
2 「公害地図」を押し広げる、世界の環境問題と出会う(患者たちと旅に出よう
カナダで水俣病?
水俣病の前に、水俣病があった?)
3 水俣病を歴史学的に考えると、何が見えてくるのだろう?(世界史の中で日本の「開発」と「公害」をとらえよう
公害問題の浮上は、何を意味しているか?
グローバル時代の環境問題のとらえ方
私たちの「公害/環境問題」認識をとらえ直そう)
エピローグ―そして、3・11後の世界の中で
著者情報 小川 輝光
 1978年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科史学専攻修士課程修了。現在、神奈川学園中学・高等学校教諭、歴史教育者協議会会員。2006年から水俣市への研修旅行を続けている。専攻は、歴史教育・社会科教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。