感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

人間の土地 84刷改版  (新潮文庫)

著者名 サン=テグジュペリ/[著] 堀口大学/訳
出版者 新潮社
出版年月 2012.12
請求記号 953/00585/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236570164一般和書1階開架 貸出中 
2 2732004318一般和書一般開架 貸出中 
3 千種2832248948一般和書一般開架 貸出中 
4 南陽4230720007一般和書一般開架 貸出中 
5 徳重4630336925一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 953/00585/
書名 人間の土地 84刷改版  (新潮文庫)
著者名 サン=テグジュペリ/[著]   堀口大学/訳
出版者 新潮社
出版年月 2012.12
ページ数 278p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 サ-1-2
ISBN 978-4-10-212202-0
原書名 Terre des hommes
分類 9537
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜:p276〜278
内容紹介 サハラ砂漠の真っ只中に不時着遭難し、奇蹟的な生還を遂げたサン=テグジュペリの勇気の源泉とは…。職業飛行家としての劇的な体験をふまえつつ、人間本然の姿を星々や地球の間に探し、現代人に生活と行動の指針を与える名著。
タイトルコード 1001210100695

要旨 かつて「江戸」と呼ばれた都市は、どのような過程で「東京」となったのか?そして、そのとき、人びととその暮らしぶりにはどのような変化が起こったのか?京都からの遷都、煉瓦街計画、武家地の転用、貧富分離策の展開、新開町の誕生など都市空間の変容をつぶさに考察し、また元幕臣や町人、さらには維新変革を機に歴史の表舞台にあらわれた「謎の新地主」など、そこに生きた人びとの痕跡をたどる。一五〇年前、その都市では何が起こっていたのか?史料と地図類を丹念にたぐり、首都への大転換に迫る。
目次 第1部 首都、そして帝都へ―輦下の都市への改造(首都の祖型―「郭内」と「郭外」
明治初年の煉瓦街計画
皇大神宮遙拝殿―宗教的権威の取り込み)
第2部 「郭外」再編―貧富分離政策の展開(貧富による動員と排除―桑茶令と場末町人地の移転
桑茶令とは何だったのか―移入される人材・技術・資本
謎の新地主をめぐって―薩摩藩邸・救育所・小義社)
第3部 日常の生活空間へ―もうひとつの首都化の系譜(旧幕臣屋敷の争奪―広場を拠点とした都市再編のきざし
広場から新開町へ―社会・文化的基盤としての旧大名藩邸)
著者情報 松山 恵
 1975年生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程単位取得退学、ハーバード大学ライシャワー研究所客員研究員などをへて、現在明治大学文学部史学地理学科日本史学専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。