感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実証的刑事政策論 真に有効な犯罪対策へ

著者名 浜井浩一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
請求記号 3263/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235847241一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3263/00104/
書名 実証的刑事政策論 真に有効な犯罪対策へ
著者名 浜井浩一/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.5
ページ数 412p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-023487-0
分類 3263
一般件名 刑事政策
書誌種別 一般和書
内容紹介 本当の問題はどこにあるのか? どのような対策が求められているのか? いま真に必要かつ有効な刑事政策を「犯罪と治安」「刑罰と犯罪者の更生」「少年非行と処遇」という3つの柱から提起する。
タイトルコード 1001110020133

要旨 歴史に名を刻んだ名剣士と、現代に生きる各流派の伝説的な武人。その壮絶な技量と圧倒的な人生を通して、日本人の武を考え抜いた作品です。著者の津本陽氏は、自ら剣道三段、抜刀道五段の腕前であり、武芸への造詣も大変深い作家でした。本書には、津本氏本人の剣術修行の様子も描かれ、「体験的武道入門」といえる内容です。
目次 第1話 近藤勇と比肩した男
第2話 永倉新八の竜尾の剣
第3話 明治政府の剣豪
第4話 江戸幕府最後の侍と明治維新
第5話 薩摩隼人と示現流
第6話 龍馬暗殺現場の試斬
第7話 見事な死にざま
第8話 柳生新陰流の極意
第9話 大東流・佐川先生の俤
最終話 夜半の素振り
著者情報 津本 陽
 昭和4(1929)年、和歌山市に生れる。東北大学法学部卒業。昭和53年『深重の海』により第79回直木賞受賞。主な著書には『闇の蛟竜』『宮本武蔵』『柳生兵庫助』『独眼龍政宗』『下天は夢か』『乾坤の夢』『獅子の系譜』などがある。平成7年『夢のまた夢』で第29回吉川英治文学賞を受賞。平成15年旭日小綬章を受章。平成17年第53回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。