感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高倉健インタヴューズ (小学館文庫プレジデントセレクト)

著者名 高倉健/[述] 野地秩嘉/著
出版者 小学館
出版年月 2016.5
請求記号 7782/02383/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231253658一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安楽死 尊厳死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02383/
書名 高倉健インタヴューズ (小学館文庫プレジデントセレクト)
著者名 高倉健/[述]   野地秩嘉/著
出版者 小学館
出版年月 2016.5
ページ数 197p
大きさ 15cm
シリーズ名 小学館文庫プレジデントセレクト
シリーズ巻次 Pの1-1
ISBN 978-4-09-470003-9
一般注記 プレジデント社 2012年刊の改稿
分類 77821
個人件名 高倉健
書誌種別 一般和書
内容紹介 初めて語った「何度も見た映画のこと」、セリフの一言一句への想い…。ほとんど取材を受けない高倉健が認めた、貴重なインタヴュー集。1995年から2011年までの映画の撮影現場で行ったインタヴューを中心に構成する。
タイトルコード 1001610013999

要旨 21世紀初頭、世界で初めてオランダで合法化された安楽死。同国では年間6000人を超え、増加の一途である。容認の流れは、自己決定意識の拡大と超高齢化社会の進行のなか、ベルギー、スイス、カナダ、米国へと拡散。他方で精神疾患や認知症の人々への適用をめぐり問題も噴出している。本書は、“先進”各国の実態から、尊厳死と称する日本での問題、人類の自死をめぐる思想史を繙き、「死の医療化」と言われるその実態を描く。
目次 序章 肉体的苦痛の時代―戦後日本の事件と判決
第1章 安楽死合法化による実施―世界初のオランダの試み
第2章 容認した国家と州―医師と本人による実施
第3章 介助自殺を認めた国家と州―医師による手助けとは
第4章 最終段階の医療とは―誰が治療中止を決めるのか
第5章 安楽死と自殺の思想史―人類は自死をどう考えてきたか
終章 健康とは何か、人間とは何か―求められる新しい定義
著者情報 松田 純
 1950年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位修得。博士(文学)。東北大学助手、静岡大学教授などを経て、静岡大学特任教授・名誉教授、放送大学客員教授。専攻は哲学、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。