感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お腹を温めれば病気にならない (健康人新書)

著者名 石原結実/著
出版者 広済堂あかつき
出版年月 2010.3
請求記号 4983/02190/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931715441一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02190/
書名 お腹を温めれば病気にならない (健康人新書)
著者名 石原結実/著
出版者 広済堂あかつき
出版年月 2010.3
ページ数 149p
大きさ 18cm
シリーズ名 健康人新書
シリーズ巻次 024
ISBN 978-4-331-51444-3
分類 4983
一般件名 温熱療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 「お腹」が冷えると内臓の機能低下を招くだけでなく、免疫細胞の働きが衰え、病気を治す力が弱くなってしまう。では、「お腹」を温めるにはどうすればいいか。「体温を上げて健康になる」ための、即効性のある方法を紹介する。
タイトルコード 1000910098032

目次 第1章 多品目の中でフェンネルを育てる人たち
第2章 フェンネルとは
第3章 フェンネルの育て方のポイント
第4章 フェンネルの育て方の実際
第5章 フェンネルのタネをとる
第6章 農薬をできるだけ使わない病害虫の防ぎ方
第7章 フェンネルの食べ方と売り方
著者情報 川合 貴雄
 1939年生まれ。元岡山県農業試験場野菜・花部部長。博士(農学)。1961年岡山県に採用され、野菜に関する研究に従事。1998年岡山県を定年退職後はJAの嘱託職員として、また園芸培土製造会社の技術顧問として野菜生産農家へ技術支援を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 稔司
 1955年生まれ。岡山県立農業大学校卒業後、岡山大学農学部で技官として8年勤務、以後就農。岡山県倉敷市でフジワラファーム((株)GFフジワラ)を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。