感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がんの時代

著者名 中川恵一/著
出版者 海竜社
出版年月 2018.10
請求記号 4916/00227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232308813一般和書一般開架 在庫 
2 2732252578一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032278016一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4916/00227/
書名 がんの時代
著者名 中川恵一/著
出版者 海竜社
出版年月 2018.10
ページ数 213p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7593-1629-2
分類 49165
一般件名
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界でもトップクラスのがん大国、日本。がん治療の課題や放射線治療の現在、予防と対処の仕方、病院との正しいつきあい方など、「国民病」を飼いならす方法を紹介。養老孟司との対談も収録。『日本経済新聞』等掲載を書籍化。
タイトルコード 1001810063614

要旨 米中は新冷戦に入った。「ロボット操縦カー」の基本ソフトを米国企業が先に完成したら、その「中国向け輸出」はない。米中は互いに別系統のAIソフトで経済防衛圏を築き、「ソフトウェアカーテン」が地球を2分割する。米国経済圏から切り離され、石油資源と内燃機関の弱みを克服できぬ中国は封じ込められる。ある時点で、「ビッグデータ企業」と合体した「情報軍閥」が中国共産党にとってかわるだろう。日本はどうすべきか?「戦争のセンス」を欠く外務省がひとりよがりで押し付ける「尖閣有事シナリオ」の危なさなど、わが国の近未来防衛の課題を具体的に指摘し、解決案を示す!
目次 第1章 AIの先頭ランナーはぶっちぎりで米国
第2章 「AIに賭けるしかない」中国の事情
第3章 米中は「ソフトウェアカーテン」で互いを締め出す
第4章 「アメリカ宇宙軍」の創設で米中の軍事バランスは変わるか?
第5章 AIがもたらす波乱。それに対する人々の防衛手段は?
第6章 海陸戦闘は一変する
第7章 人間がAIに勝つ方法はあるのか?
第8章 日中の運命
著者情報 兵頭 二十八
 1960年長野市生まれ。高校卒業後、陸上自衛隊北部方面隊第2師団第2戦車大隊勤務。1988年神奈川大学英語英文科卒業。1990年東京工業大学理工学研究科社会工学専攻博士前期課程修了。現在は作家・評論家。函館市に居住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。