感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハス池に生きるカワセミ (子どもたのしいかがく)

著者名 中川雄三/ぶん・しゃしん
出版者 大日本図書
出版年月 1996.03
請求記号 48/02097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232823849じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/02097/
書名 ハス池に生きるカワセミ (子どもたのしいかがく)
著者名 中川雄三/ぶん・しゃしん
出版者 大日本図書
出版年月 1996.03
ページ数 32p
大きさ 24cm
シリーズ名 子どもたのしいかがく
ISBN 4-477-00630-6
分類 488
一般件名 かわせみ
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009610011370

目次 論文(開発協力のコメモレイションをめぐる一考察―中国・黒龍江省方正県における藤原長作の稲作協力を手掛かりに
高校入試の世界地理の設問構造:モジュールとしてのキーワード
公共選択論と財産権理論の観点から見た同業組合:明治・大正期の羽二重産地を例に
地方金融組合による朝鮮農村振興について
環境ストレス耐性稲の普及における携帯電話網の役割:南アジアの事例
The Non‐Use of Local Administrative Information in Wajo Regency,South Sulawesi Province,Indonesia:A Principal‐Agent Perspective
Foreign Direct Investment and Domestic Direct Investment in Indonesia:Crowding In or Out?)
書評論文(David Palfreyman and Paul Temple,Universities and Colleges:A Very Short Introduction)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。