感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

七・七・七・五で唄う都々逸人生教室

著者名 柳家紫文/著
出版者 海竜社
出版年月 2017.3
請求記号 91166/00135/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032164240一般和書一般開架 在庫 
2 4331336638一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630488155一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91166/00135/
書名 七・七・七・五で唄う都々逸人生教室
著者名 柳家紫文/著
出版者 海竜社
出版年月 2017.3
ページ数 163p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1530-1
ISBN 978-4-7593-1530-1
分類 91166
一般件名 都々逸
書誌種別 一般和書
内容紹介 信州信濃の 新そばよりも あたしゃあなたの そばがいい 七・七・七・五の言葉遊び、都々逸。花鳥風月から男女、恋愛、夫婦、人生まで、日常のあれこれを乙に洒脱に表している、たくさんの都々逸を紹介する。
タイトルコード 1001610104542

要旨 高等学校の日本史教科書に載った、神話時代から昭和・平成までの人物を収録。厩戸王(聖徳太子)、額田王から、ザビエル、葛飾北斎、坂本龍馬、長谷川町子まで。人物を知るための伝記、評伝、日記、書簡集、資料集など9,664点を一覧できる。世界史人物と合わせ2000人。調べ学習や学び直すための便利な伝記案内。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。