感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手帳と日本人 私たちはいつから予定を管理してきたか  (NHK出版新書)

著者名 舘神龍彦/著
出版者 NHK出版
出版年月 2018.12
請求記号 002/00448/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237637822一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232304788一般和書一般開架 在庫 
3 2732249251一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432316267一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00448/
書名 手帳と日本人 私たちはいつから予定を管理してきたか  (NHK出版新書)
著者名 舘神龍彦/著
出版者 NHK出版
出版年月 2018.12
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 570
ISBN 978-4-14-088570-3
分類 0027
一般件名 情報管理-歴史   ノート術   手帳-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治初期に生まれて以来、機能的な変貌を遂げつづける手帳は、日本人の時間感覚や仕事観を映しだす鏡。小さな冊子に秘められた、おどろきの歴史と文化を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p187〜189
タイトルコード 1001810079845

要旨 旧日本軍の軍隊手牒、企業が支給する年玉手帳、新時代の定番ほぼ日手帳、カリスマにあやかる有名人手帳…手帳には、その利用者がこれまで何をしてきて、これから何をするのかという情報が詰まっている。その歴史をたどると、日本人の時間感覚、仕事観、精神史が見えてくる。
目次 第1章 手帳以前の時間感覚(日本人はいつから時間にうるさいのか?
暦が世界を支配する
元号が生んだ時間感覚
暦と時刻のレイヤー)
第2章 手帳が示す行動規範(手帳はいつ生まれたのか
軍隊手牒から年玉手帳へ
消えていく会社の影)
第3章 手帳にあやかる人々(自己啓発化する手帳
「神社系手帳」の誕生
新世代の定番手帳)
第4章 手帳大国ニッポンの実像(手帳のカンブリア爆発
最新ニッポン手帳事情
「手帳の日本史」は何を語るか?
手帳との正しい向き合い方)
第5章 グーグル的な時間からの自由へ(アナログな時間とデジタルな時間
携帯電話からスマートフォンへ
テクノロジーがもたらした時間感覚
ライフハックで時間を操作する)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。