感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェイン・ジェイコブズ都市論集 都市の計画・経済論とその思想

著者名 ジェイン・ジェイコブズ/著 サミュエル・ジップ/編 ネイサン・シュテリング/編
出版者 鹿島出版会
出版年月 2018.12
請求記号 5188/00876/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237633557一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00876/
書名 ジェイン・ジェイコブズ都市論集 都市の計画・経済論とその思想
著者名 ジェイン・ジェイコブズ/著   サミュエル・ジップ/編   ネイサン・シュテリング/編
出版者 鹿島出版会
出版年月 2018.12
ページ数 41,427p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-306-07348-7
原書名 原タイトル:Vital little plans
分類 5188
一般件名 都市
書誌種別 一般和書
内容紹介 都市の見方を変えた作家兼アクティヴィスト、ジェイン・ジェイコブズ。ジェイコブズが都市の計画・経済・倫理を説いた、全キャリアにまたがる未収録の著作と講演を集めた都市論集。
書誌・年譜・年表 年譜:巻頭p33〜41 精選著作目録:p404〜408
タイトルコード 1001810078407

要旨 これまでの本には未収録のものも含め、小論・講演・対談を網羅。ジェイコブズが都市の計画・経済・倫理を説く、待望の一冊!都市にかかわる実務家・研究者を始め「都市」に関心のある人必読の書、遂に刊行!!
目次 第1部 都市の博物学者 一九三四〜一九五二年(ある本のために詩を練りながら―『ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン』誌、一九三五年
あなどれないダイアモンド街―『ヴォーグ』誌、一九三六年 ほか)
第2部 都市の建物 一九五二〜一九六五年(フィラデルフィア再開発の進捗報告―『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五五年
二種類のプランナー、ペーブメント・パウンダーとオリンピアン―『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五六年 ほか)
第3部 新しい仕事はいかにして生まれるのか 一九六五〜一九八四年(都市の自生的成長―王立英国建築家協会での講演、ロンドン、一九六七年
市民的不服従について―『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』誌との往復書簡、一九六七年 ほか)
第4部 都市の生態学 一九八四〜二〇〇〇年(都市の責務―オランダ王宮での講演、アムステルダム、一九八四年
一緒に自転車に乗ること―広報担当者会議での講演、一九八五年 ほか)
第5部 未来の発達のパターン 二〇〇〇〜二〇〇六年(近隣の味方としての時間と変化―ヴィンセント・スカーリー賞受賞講演、ワシントン特別区、二〇〇〇年
カナダのハブ都市―C五会議での講演、ウィニペグ、二〇〇一年 ほか)
著者情報 ジェイコブズ,ジェイン
 1916〜2006。アメリカ、ペンシルベニア州スクラントン生まれ。都市活動家、都市研究家、作家。1952年から10年間『アーキテクチュラル・フォーラム』誌の編集メンバーとなる。1968年にカナダに移住し、同国トロントで他界。40年以上にわたり、アーバンプランニングに対抗してコミュニティに基盤をおいた革新的な方法を擁護した作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジップ,サミュエル
 作家兼歴史家である。現在、ブラウン大学のアメリカ研究と都市研究の准教授である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュテリング,ネイサン
 現代のアーバンデザイン、アーバンプランニング、都市政策を一般市民にも利用しやすいものとすることに特化した作家、学芸員、デザイナーである。トロントのアーバンスペース・ギャラリー(ジェイン・ジェイコブスの仲間たちによって設立された)の臨時学芸員としてずっと仕え、またシカゴ建築財団とボストン建築家協会での常設展示に従事したことがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 洋司
 都市再生関連の調査・企画会社、(株)プラス社会計画センター所長、工学博士。現在の会社等で都市再生に関わるマーケティング・リサーチ、事業計画や環境の評価などの実務に携わった後、宇都宮共和大学教授として合意形成論、計画評価論の研究に従事。その間、神奈川県等のアイディアコンペでの受賞、都市計画学会等の査読付き論文・(財)住総研等の研究助成の採択を含む、実務・研究の両面にわたる数多くの実績を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ある本のために詩を練りながら   『ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン』誌、一九三五年   7
2 あなどれないダイアモンド街   『ヴォーグ』誌、一九三六年   8-13
3 花々がまちにやってくる   『ヴォーグ』誌、一九三七年   14-17
4 注意、作業中   『キュー』誌、一九四〇年   18-23
5 見放された都市スクラントンの三万人の失業者と七〇〇〇戸の空家   『アイアン・エイジ』誌、一九四三年   24-28
6 船が素通りする島々   『ハーパーズ・バザー』誌より抜粋、一九四七年   29-31
7 柔和な協調に美徳なし   国務省の連邦忠誠安全保障計画特別委員会の質問書への序文、一九五二年   32-37
8 フィラデルフィア再開発の進捗報告   『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五五年   46-55
9 二種類のプランナー、ペーブメント・パウンダーとオリンピアン   『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五六年   56-59
10 都市再開発のミッシング・リンク   『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五六年   60-64
11 「余剰する」土地   『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五七年   65-68
12 理性、感情、プレッシャー以外には方法なし   『ヴィレッジ・ボイス』誌、一九五七年   69-74
13 大都市の行政機関   『アーキテクチュラル・フォーラム』誌、一九五七年   75-91
14 ダウンタウンは人々のものである   『フォーチューン』誌、一九五八年   92-113
15 活発な人間関係のネットワーク   ニュー・スクール大学での講演、ニューヨーク、一九五八年   114-127
16 巨大なアンバランス   ホワイトハウスでの講演、ワシントン特別区、一九六四年   128-130
17 機能の減退   『建築家年鑑』一九六五年   131-136
18 都市の自生的成長   王立英国建築家協会での講演、ロンドン、一九六七年   146-152
19 市民的不服従について   『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』誌との往復書簡、一九六七年   153-155
20 都市支援戦略   『アメリカン・エコノミック・レビュー』誌、一九六九年   156-166
21 高速道路という麻薬にはまりつつある都市   『グローブ・アンド・メール』紙、一九六九年   167-175
22 都市の本当の課題   アースウイークのティーチ・イン開会式での講演、ミルウォーキー、一九七〇年   176-197
23 大規模計画は都市再生問題を解決できるのか?   居住地・都市再生会議での講演、ハンブルグ、一九八一年   198-211
24 都市の責務   オランダ王宮での講演、アムステルダム、一九八四年   220-234
25 一緒に自転車に乗ること   広報担当者会議での講演、一九八五年   235-243
26 『アメリカ大都市の死と生』への序文   モダンライブラリー版、一九九二年   244-251
27 生計を立てるための二組の方法   デイビッド・ウォーレンとの対談、『アイドラー』誌、一九九三年   252-285
28 消費者政策研究所への第一回ニュースレター   エネルギープローブ研究財団ニュースレター、一九九四年   286-287
29 生まれながらの起業家としての女性   カナダ女性起業家年間優秀賞式典での講演、トロント、一九九四年   288-295
30 青空マーケット助成策の異常さ   オープンエアーマーケット・ネット、一九九五年   296
31 合併反対   オンタリオ州議会の委員会に先立っての証言、トロント、一九九七年   297-300
32 近隣の味方としての時間と変化   ヴィンセント・スカーリー賞受賞講演、ワシントン特別区、二〇〇〇年   309-319
33 カナダのハブ都市   C五会議での講演、ウィニペグ、二〇〇一年   320-324
34 効率性とコモンズ   ジャニス・グロス・スタインとの対談、コモンズ会議に触れながら、トロント、二〇〇一年   325-334
35 スズメの原則   『都市経済と発展』からの抜粋、世界銀行との対談、トロント、二〇〇二年   335-354
36 経済のベールを剝ぐ新仮説   未刊本からの抜粋、二〇〇四年   355-377
37 大農園時代の終焉   ルイス・マンフォード記念講演、ニューヨーク、二〇〇四年   378-401
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。