感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家の神秘 ブルデューと民主主義の政治  (Bourdieu Library)

著者名 P.ブルデュー/ほか[著] L.ヴァカン/ほか[著] L.ヴァカン/編
出版者 藤原書店
出版年月 2009.1
請求記号 311/00374/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235479318一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00374/
書名 国家の神秘 ブルデューと民主主義の政治  (Bourdieu Library)
著者名 P.ブルデュー/ほか[著]   L.ヴァカン/ほか[著]   L.ヴァカン/編
出版者 藤原書店
出版年月 2009.1
ページ数 337p
大きさ 20cm
シリーズ名 Bourdieu Library
ISBN 978-4-89434-662-8
原書名 Pierre Bourdieu and democratic politics
分類 3117
一般件名 民主主義   国家
個人件名 Bourdieu,Pierre
書誌種別 一般和書
内容紹介 今日の政治体制に「民主主義」は存在するのか? 民主主義の構成要素として自明視される「国家」「政党」「選挙」などの概念そのものを問い直し、冷戦後、ネオリベラリズム台頭後の、今日の政治的閉塞を解明する。
タイトルコード 1000810136170

要旨 柔道の父・嘉納治五郎は、講道館を創設したのみならず、嘉納塾、宏文学院などの学校を開き、人格形成の教育に取り組んだ。「マラソンの父」金栗四三も嘉納に育てられた一人である。その進取の気性は早くからオリンピックの意義に共鳴し、初めて日本での開催を招致するために奔走する。嘉納治五郎研究の第一人者が綴る本格的書下ろし評伝!
目次 序章 「逆らわずして勝つ」
第1章 日本のオリンピックへの関わり
第2章 講道館柔道の創設
第3章 留学生受け入れとスポーツ
第4章 国民体育(生涯スポーツ)の振興
第5章 IOC委員就任とオリンピックへの参加
第6章 関東大震災とスポーツによる復興
第7章 オリンピックの東京招致
第8章 金栗四三―長距離走の普及
終章 共生社会を目指した嘉納治五郎
著者情報 真田 久
 1955年東京都生まれ。筑波大学体育専門学群卒業。同大学院体育研究科修了。筑波大学体育科学系講師などを経て、2008年に筑波大学体育系教授。2012年より18年まで体育専門学群長を務める。古代から近現代のオリンピックに関する歴史研究や嘉納治五郎の思想と行動に関する研究に従事しつつ、国内外のオリンピック教育に関する実践的研究を進める。IOC公認筑波大学オリンピック教育プラットフォーム事務局長、日本オリンピックアカデミー(JOA)理事、オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議(スポーツ庁)座長、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会参与、同組織委員会文化・教育委員会委員。つくば国際スポーツアカデミー(TIAS)アカデミー長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。