蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110961125 | 一般和書 | 外部保管 | 大型本 | 外部保管中 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N509/00099/79-1 |
書名 |
廃棄物の再資源化の現状 昭和54年度 第1 (再資源化普及書) |
著者名 |
クリーン・ジャパン・センター/編
|
出版者 |
クリーン・ジャパン・センター
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
30cm |
シリーズ名 |
再資源化普及書 |
シリーズ巻次 |
6-1 |
一般注記 |
内容:海外調査資料編 |
分類 |
50918
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210091629 |
要旨 |
あのヒット曲を生んだ名物ディレクターが今こそ語る!「勝手にしやがれ」「喝采」「魅せられて」「また逢う日まで」「17才」「赤いスイートピー」等、熱気あふれる昭和の時代にヒットした、誰もが知る歌謡曲の舞台裏を明かすアナザー・ストーリー。 |
目次 |
草野浩二―日米のヒットチャートで1位を獲得した唯一無二の元祖ヒットソングメーカー 酒井政利―コロムビアとソニーに初のレコード大賞をもたらし、ヒットメーカーの頂点を極めた伝説のプロデューサー 本城和治―GSに始まり、フォーク、ジャズ、ロック、ポップスまで、日本に新しいポピュラー音楽を根付かせた先進的プロデューサー 東元晃―レーベルやジャンルの垣根を超えて、あまたの歌手や後進を育て上げた名伯楽 塩崎喬―叙情性と文学性に富んだ作品で大衆を魅了した、ワーナー・パイオニアの絶対的エース 小栗俊雄―音楽出版社・日音の制作現場を一手に仕切り、数々のアーティストを手がけたヒットディレクター 川瀬泰雄―ホリプロの音楽制作部門で手腕を発揮したビートルズ研究家の顔も持つ音楽プロデューサー 若松宗雄―歌い手の資質を見抜き、独自の感性でヒットを生み出す、歌謡界のエポックメーカー 木崎賢治―渡辺音楽出版時代からヒットを連発し、独立後も若い才能を発掘・育成し続けるマエストロ 高橋隆―ミュージシャンとしても1位を獲得したヒット請負人は、担当した歌手に代表曲をもたらす“中継ぎのエース” 島田雄三―「個の主張」を重んじ、独自の創造性でアーティストの魅力を引き出すエキスパート 田村充義―時代の変化とアーティストの個性を見極め第一線でヒット曲を生み出し続ける制作のプロフェッショナル 長岡和弘―アイドルからシンガーソングライター、アニメ、映画音楽まで、幅広いフィールドで活躍を続けるマルチプロデューサー 吉田格―1980〜90年代のソニーを支えたオールラウンド型プロデューサー |
著者情報 |
濱口 英樹 ライター、プランナー、歌謡曲愛好家。雑誌やWEBに寄稿するかたわら、CD/DVDの監修・選曲やライナーノーツ、楽曲解説も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ