ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
土壌学の基礎 生成・機能・肥沃度・環境 新版 (農学基礎シリーズ)
|
書いた人の名前 |
松中照夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
農山漁村文化協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.11 |
本のきごう |
613/00126/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237436274 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
613/00126/ |
本のだいめい |
土壌学の基礎 生成・機能・肥沃度・環境 新版 (農学基礎シリーズ) |
書いた人の名前 |
松中照夫/著
|
しゅっぱんしゃ |
農山漁村文化協会
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.11 |
ページすう |
247p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
農学基礎シリーズ |
ISBN |
978-4-540-17105-5 |
ぶんるい |
6135
|
いっぱんけんめい |
土壌
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
わかりにくい土壌の基礎を平易に解説したテキスト。土壌のでき方と働きをとらえ、その多様な機能と仕組みをわかりやすく記述。土壌と作物生育との関係、経済活動や農業による環境汚染なども詳述する。全体を見直した新版。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:p238〜244 |
タイトルコード |
1001810075058 |
ようし |
わかりにくい土壌の基礎を平易に解説。調和のとれた土の世界がみえてくる。生成―「生きたり死んだりしない」土、そのでき方と働きをとらえる。機能―土壌の多様な機能とその仕組みをわかりやすく記述。肥沃度―土壌と作物生育との関係を「土壌の肥沃度」という立場からとらえて解説。環境―経済活動や農業による環境汚染、地球環境への悪影響、さらに農薬、重金属、放射能による土壌汚染についても詳述。全体を見直して改訂。 |
もくじ |
地球の生命を支える土壌 土壌は「環境の産物」 有機物が土壌をつくる 「土は生きている」―土壌生物の働き 土壌の骨格とそれを決めるもの 土壌の水と空気 土壌の温度(地温)とその影響 土壌が養分を保持する機能 土壌の酸性化と作物生育 土壌肥沃度と作物生産 「作物の養分はなにか」を求めて 作物養分の土壌中での動き 作物生産に生かす土壌診断 おもな耕地土壌の特徴 耕地に由来する環境汚染 農薬、重金属、放射性物質による土壌汚染 持続的食料生産と土壌保全 |
ちょしゃじょうほう |
松中 照夫 酪農学園大学名誉教授・農学博士(北海道大学)。1948年生まれ。1971年北海道大学卒業後、農学部助手、農業改良普及員を経て、1976年から北海道立根釧・北見・天北の各農業試験場勤務。1991〜92年イギリス・ノーフォークに長期研修派遣留学。1995年酪農学園大学酪農学部・教授。2014年定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ