感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不死的胡杨林 (中华视觉艺术图库)

著者名 [张建群/摄影]
出版者 中国工人出版社
出版年月 2000.1
請求記号 NN65/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0380013227一般和書2階書庫南京資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N6112/00220/
書名 江戸時代土地法の生成と体系
著者名 石井良助/著
出版者 創文社
出版年月 1989
ページ数 546p
大きさ 22cm
ISBN 4-423-74065-6
分類 61122
一般件名 土地制度-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410069295

要旨 最新の古代史研究の成果をわかりやすく。古代祭祀、古代出雲の青銅器や玉作り、中世の神話解釈など、第一人者による講演やパネルディスカッションを収録。多彩な講師陣がおくる古代史講座記録集の第5弾。
目次 第1部 古代祭祀と出雲世界(古代神まつりのすがた 祭祀研究最前線から―神・死者(祖・おや)の観念、祭祀の実態と国家形成(基調講演)
古代神社と出雲の百八十神
神話から読み解く古代出雲―神話の舞台装置としての祭祀空間
パネルディスカッション「出雲から探る、神まつりと国の成り立ち」)
第2部 考古学が明かす古代出雲(再考 出雲の青銅器文化
古代出雲の玉作りとヤマト王権)
第3部 語り継がれる古代出雲(『日本書紀』―出雲から熱田へ
国引きするスサノヲ―もうひとつの出雲神話)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。