蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237642087 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
コンビニ弁当16万キロの旅 食べものが世界を変えている |
著者名 |
千葉保/監修
コンビニ弁当探偵団/文
高橋由為子/絵
|
出版者 |
太郎次郎社エディタス
|
出版年月 |
2005.9 |
ページ数 |
110p |
ISBN |
4-8118-0752-9 |
分類 |
58809
|
一般件名 |
食品工業
コンビニエンスストア
弁当
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
コンビニ弁当にはいろんなヒミツがつまっている。店長バーチャル体験、お弁当工場の一日を紹介するほか、食材の輸送距離、コンビニ弁当を食べることで世界中の水をたくさん使うことになるなどの問題点にも迫る。 |
タイトルコード |
1002110020250 |
要旨 |
いまだ地方出版も地方言論も、その片鱗さえない時代、名古屋に風媒社を設立。ひとり出版の荒野を切りひらき、社会の歪み、矛盾に堂々切り込んだ反骨の出版人・稲垣喜代志。その魂の軌跡を刻む遺稿集、待望の刊行。 |
目次 |
心から心へ エッセイ1 出版をやろうなぞと思うヤツは エッセイ2 「ものわかりのよさ」こそ最大の敵である 一期一会 わが師、わが友 怪人・唐九郎伝説 |
著者情報 |
稲垣 喜代志 1933年、愛知県刈谷市に生まれる。52年、愛知県立安城農林高等学校を卒業。法政大学文学部入学。翌年、同大学法学部政治学科に転部。56年、同大学卒業。学生社に入社。58年、日本出版協会に移籍し、「日本読書新聞」編集部に入る。63年、名古屋市中区に「風媒社」を設立。69年、「NRの会」(現・NR出版会)設立に参加。地方出版の開拓者として幅広く活動。2017年10月28日、84歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ