感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時の過ぎゆくままに

著者名 佐々木史朗/著 松田広子/編 高崎俊夫/編
出版者 ワイズ出版
出版年月 2018.11
請求記号 7782/02545/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532215775一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02545/
書名 時の過ぎゆくままに
著者名 佐々木史朗/著   松田広子/編   高崎俊夫/編
出版者 ワイズ出版
出版年月 2018.11
ページ数 353p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89830-322-1
分類 77821
個人件名 佐々木史朗
書誌種別 一般和書
内容紹介 60年代・演劇の現場から、テレビ興隆期の放送現場へ、そしてATGの社長に…。半世紀以上にわたり、日本のカルチャーシーンの変動に立ち会い先頭を走ってきた映画プロデューサー・佐々木史朗の全貌がわかる一冊。
書誌・年譜・年表 フィルモグラフィー:p329〜343 佐々木史朗年譜:p346〜347
タイトルコード 1001810070333

要旨 60年代・演劇の現場から、テレビ興隆期の放送現場へ、そしてATGの社長に。映画プロデューサーとして、新しい才能を開花させ続け、日本映画大学を設立…。半世紀以上にわたり、日本のカルチャーシーンの変動に立会い先頭を走ってきた。今も新作企画中、オフィス・シロウズの佐々木史朗とは何者か?
目次 1 佐々木史朗ができるまで(アカシアの大連
異国への帰国 ほか)
2 ATGのビフォア&アフター(はじめてのATG映画
なぜか映画を作ることに ほか)
3 オフィス・シロウズ(いつもはじまりはイージーゴーイング
大女優アン・バンクロフトとの仕事 ほか)
4 次の時代は誰が…(「こんなことがあった」が一番面白いのだが
かつての若手監督たちと ほか)
著者情報 佐々木 史朗
 1939年大連生まれ。演劇、放送界を経て1970年東京ビデオセンター設立。78年から87年まで日本アートシアターギルド(ATG)の代表を務める。85年には第一回東京国際映画祭のプロデューサーとして映画祭の基礎作りに貢献する。89年アルゴ・プロジェクト、93年に株式会社オフィス・シロウズを設立。日本映画学校を大学にするために尽力し、2007年から2018年まで同校理事長を務めた。2017年には東京国立近代美術館フィルムセンター(現・国立映画アーカイブ)の企画「映画プロデューサー佐々木史朗」で仕事の一部(18作品)が上映された。日本映画教育協議会監査。一貫して新人監督の発掘に力を注ぎ、数多くの貴重な才能を世に送り出している。受賞:1999年度日本映画プロフェッショナル大賞特別賞『ナビィ』の製作に対して。2004年度第27回日本アカデミー賞協会特別賞。2018年度文化庁創立50周年記念表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。