感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父さんがかえる日まで

著者名 モーリス・センダック/さく アーサー・ビナード/やく
出版者 偕成社
出版年月 2019.12
請求記号 エ/32774/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237523634じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132482890じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232362828じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332228259じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432523898じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532245491じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632360521じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732299850じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2832165159じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932364595じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032327342じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232401699じどう図書じどう開架 在庫 
13 名東3332572308じどう図書じどう開架 在庫 
14 天白3432365579じどう図書じどう開架 在庫 
15 山田4130828686じどう図書じどう開架 在庫 
16 南陽4230918734じどう図書じどう開架 在庫 
17 4331459703じどう図書じどう開架 在庫 
18 富田4431410671じどう図書じどう開架 在庫 
19 志段味4530860503じどう図書じどう開架 在庫 
20 徳重4630650440じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/32774/
書名 父さんがかえる日まで
著者名 モーリス・センダック/さく   アーサー・ビナード/やく
出版者 偕成社
出版年月 2019.12
ページ数 [40p]
大きさ 24×26cm
ISBN 978-4-03-328620-4
原書名 原タイトル:Outside over there
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 船乗りの父さんが航海に出たあと、母さんはその帰りを待ちわびるだけ。姉のアイダが、赤ん坊の妹の子守りをしなければなりません。ところが、妹がゴブリンにさらわれてしまい、アイダは妹の救出に向かうのですが…。
タイトルコード 1001910084631

要旨 定年まであと十年のベテラン刑事岩倉剛。五十歳の誕生日の目前、捜査一課より南大田署に配属となった直後に管内で独居老人が殺される。異動の先々で事件を呼ぶと言われる岩倉は、元交番勤務の後輩・伊東彩香と捜査に加わるが、さらに新聞記者の自殺が発覚。二つの出来事に関連はあるのか―。待望の新たな警察小説が誕生!
著者情報 堂場 瞬一
 1963年生まれ。茨城県出身。青山学院大学国際政治経済学部卒業。2000年に『8年』で第13回小説すばる新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 『光の絃』(一九五六年)から   第一詩集   5-73
2 『ヘルメスと犬と星』(一九五七年)から   第二詩集   75-137
3 『物体の観察』(一九六一)から   第三詩集   139-185
4 『銘』(一九六九年)から   第四詩集   187-203
5 『コギト氏』(一九七四年)から   第五詩集   205-211
6 『包囲された《町》からの報告とその他の詩』(一九八三年)から   第六詩集   213-237
7 『去りゆくものに寄せる哀歌』(一九九〇年)から   第七詩集   239-252
8 『ロヴィーゴ』(一九九二年)から   第八詩集   253-266
9 『嵐のエピローグ』(一九九八年)から   第九詩集   267-274
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。