感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エクスペリエンス・ビジョン ユーザーを見つめてうれしい体験を企画するビジョン提案型デザイン手法

著者名 山崎和彦/著 上田義弘/著 郷健太郎/著
出版者 丸善出版
出版年月 2012.7
請求記号 5018/00279/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236035630一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5018/00279/
書名 エクスペリエンス・ビジョン ユーザーを見つめてうれしい体験を企画するビジョン提案型デザイン手法
著者名 山崎和彦/著   上田義弘/著   郷健太郎/著
出版者 丸善出版
出版年月 2012.7
ページ数 179p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-621-08565-3
一般注記 欧文タイトル:EXPERIENCE VISION
分類 50183
一般件名 デザイン(工業)   製品計画
書誌種別 一般和書
内容紹介 潜在している問題を掘り起こして解決を提案するビジョン提案型のデザイン手法を紹介。企画提案書を書き上げ、仕様書に落としこむまでの具体的なプロセス、活用と運用、応用事例を解説する。
タイトルコード 1001210041287

要旨 ドイツ軍ジェット機の大きな脅威に対抗するため、1943年にターボジェット戦闘機開発を目的に生まれたのが、現在のロッキード・マーチン社の先進開発プロジェクト(ADP)である。その名は「スカンクワークス」。すべての始まりであるXP‐80から、ジェット戦闘機とジェットエンジン、そしてミサイルと無人機、飛行船、艦船など80以上のプロジェクトについて紹介。量産されたものは一部で、多くは試験段階に生き残れず姿を消している。あらゆる手段を尽くしてこれらを調べ上げ、結果としてその技術やスペックにとどまらず、おのおのの歴史的背景にも踏み込んでいる。F‐94スターファイア、U‐2、F‐104スターファイター、SR‐71ブラックバード、F‐117ナイトホーク、F‐35ライトニング2のような伝説的な航空機にとどまらず、過去の知られざるプロジェクトからSR‐72極超音速偵察機のようにまだ提案段階にある機体まで取り上げ、南カリフォルニアにあるロッキード施設や、かつては極秘であった試験場で撮影されたプロジェクトの珍しい写真は300枚を数え、さらに数10枚の挿絵がそれを補っている。
目次 01 1940年代:明日の翼の創造
02 1950年代:来るべきテクノロジー
03 1960年代:最先端技術を推進
04 1970年代:魔法の時代
05 1980年代:混迷する事業
06 1990年代:有人機VS無人機
07 2000年代:得るは捨つるにあり
08 2010年代:大躍進


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。