感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食品 2020年度版  (産業と会社研究シリーズ)

著者名 芝崎希美夫/監修
出版者 産学社
出版年月 2018.11
請求記号 588/00298/20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237423314一般和書1階開架資格試験在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 588/00298/20
書名 食品 2020年度版  (産業と会社研究シリーズ)
著者名 芝崎希美夫/監修
出版者 産学社
出版年月 2018.11
ページ数 221p
大きさ 19cm
シリーズ名 産業と会社研究シリーズ
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-7825-3511-0
分類 58809
一般件名 食品工業
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ種子法が廃止されたのか? TPPとTPP11の違いとは? 食品業界とその主要各社の最新動向、今後の行方、仕事の実際、待遇・福利厚生を網羅。仕事人たちのインタビュー、「食」関連本レビューも掲載。
タイトルコード 1001810068169

要旨 なぜ種子法が廃止されたのか!日欧EPAは日本の食を変えるのか!TPPとTPP11の違いとは?食品業界に関する最新情報から、基礎知識、待遇・勤務条件まで徹底網羅!
目次 第1章 食品業界最新レポート
第2章 食品業界のしくみと仕事
第3章 食品業界のプロフィール
第4章 食品業界の仕事人たち
第5章 食品業界の待遇と勤務条件
第6章 最新「食」関連本レビュー
第7章 食品業界企業データ
著者情報 芝崎 希美夫
 1940年、東京生まれ。専修大学大学院経済学研究科修了。農学博士。社団法人食品需給研究センター研究員、主任研究員、調査部長、企画部長、常勤理事、また食品流通研究会代表を経て、酪農学園大学教授(2006年3月まで)。この間、埼玉大学・日本獣医畜産大学・釧路公立大学・日本大学・中央大学・明治大学・農林水産省農業者大学校等の非常勤講師、川崎市消費者保護委員会(委員長)・食品安全対策協議会(会長)等も歴任。現在、武蔵野栄養専門学校講師・日本フードシステム学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。