感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世代間ギャップに勝つゆとり社員&シニア人材マネジメント

著者名 西村直哉/著 江波戸赳夫/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.11
請求記号 3364/02368/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232320107一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3364 3364

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02368/
書名 世代間ギャップに勝つゆとり社員&シニア人材マネジメント
著者名 西村直哉/著   江波戸赳夫/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2018.11
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-92031-6
分類 3364
一般件名 人事管理   管理者(経営管理)   世代
書誌種別 一般和書
内容紹介 いまいち伸びないゆとり社員、やる気の見えないシニア人材…。ジェネレーションギャップに悩む管理職に向けて、各世代の典型的な価値観が醸成された理由と、有効な働きかけの秘訣を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p277〜278
タイトルコード 1001810066443

要旨 「各世代の価値観」を理解し「ジェネレーションギャップ」を乗り越えろ。それぞれの世代に有効な「ハイ&ローコンテクストマネジメント」とは?「ゆとり社員」がグングン育つ、「シニア人材」がバリバリ働く、マネジメントの極意。
目次 第1章 いまいち伸びないゆとり社員、やる気の見えないシニア人材…部下の「取り扱い」に頭を抱える管理職(「若手社員」や「シニア人材」の扱いに悩む管理職たち
若手を「大切に扱わなければならない」時代 ほか)
第2章 ゆとりとシニア―世代ごとに異なる「価値観」の背景を知れば、マネジメントの秘訣が分かる(苦戦の背景に「ジェネレーションギャップ」あり
価値観形成は「時代背景」や「教育」の影響を受ける ほか)
第3章 ゆとり社員―「その仕事をする理由」「そのやり方がいい理由」に納得すればグングン伸びる(思考力を重視した「ゆとり教育」を受けた世代
「競争」より「協調」、「むやみに頑張る」より「効率」 ほか)
第4章 シニア人材―「会社に必要とされている実感」があれば本来の能力を発揮してバリバリ働く(シニア人材は「現役の戦力」である
「60歳」を超えても働かねばならない現実 ほか)
第5章 ゆとり社員、シニア人材の活躍が、組織全体の生産性を劇的に向上させる(「ダイバーシティ」推進の必要性とビジネスメリット
「ハイ&ローコンテクスト」を使い分けるマネジメント ほか)
著者情報 西村 直哉
 株式会社キャリアネットワーク代表取締役社長。人材育成・組織行動調査のコンサルタント。1961年生まれ。大学院卒業後、人材育成・経営コンサルティング会社を立ち上げ、人材育成コンサルティングに約30年以上従事。2012年、株式会社キャリアネットワークが人材教育を基幹事業としたことをきっかけに代表取締役に就任。キャリアデザイン研修、ダイバーシティマネジメント研修、働き方改革研修など多数の講師実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江波戸 赴夫
 1983年生まれ。大学卒業後、営業支援会社・人材育成コンサルティング会社にて営業・コンサルタントとしてキャリアを積む。現在は、営業力強化研修や営業マネジメント研修、若手社員育成研修など幅広いテーマで講師として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。