蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野田秀樹×鎌田浩毅 劇空間を生きる 未来を予見するのは科学ではなく芸術だ (MINERVA知の白熱講義)
|
著者名 |
野田秀樹/著
鎌田浩毅/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.11 |
請求記号 |
775/00419/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237639877 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
千種 | 2832122754 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
1347/00006/2 |
書名 |
希望の原理 第2巻 (白水iクラシックス) |
著者名 |
エルンスト・ブロッホ/著
山下肇/訳
瀬戸鞏吉/訳
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
白水iクラシックス |
ISBN |
978-4-560-09612-3 |
一般注記 |
1982年刊の再編集 |
原書名 |
Das Prinzip Hoffnung |
分類 |
1347
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「希望の百科事典」と称される世界的名著の完訳。哲学、文学、音楽、美術など人類の広大な文化遺産から「よりよい世界の見取図」を紡ぎ出す。第2巻は、第2部「先取りする意識」後半、第3部「鏡のなかの願望像」を収録する。 |
タイトルコード |
1001210089258 |
要旨 |
“知の伝道師”鎌田浩毅が受け手となる講義形式で、斯界の第一人者の人生・思想に鋭く切り込むシリーズの第二巻。劇作家・演出家・役者として世界でも活躍する異才・野田秀樹氏を迎え、第1部でその半生に迫る。第2部では演劇の世界へ足を踏み入れ、クリエイティブの源泉から演劇論まで縦横に語られる珠玉の一冊。高校時代の同級生二人が時を経て向かい合うとき、芸術家VS科学者の枠を超えた知の扉がひらく。 |
目次 |
第1部 演劇界の旗手の軌跡(子ども時代〜夢の遊眠社―生まれと育ちと NODA・MAP設立以降―ロンドンからの道) 第2部 演劇の世界(クリエイティブの源泉 偶然崇拝 人間と芝居) |
著者情報 |
野田 秀樹 1955年長崎県生まれ。1974年筑波大学附属駒場高校卒業。1975年東京大学入学。現在、東京芸術劇場芸術監督、多摩美術大学教授。劇作家・演出家・役者。東京大学在学中に「劇団夢の遊眠社」を結成し、数々の名作を生み出す。1992年、劇団解散後、ロンドンに留学。帰国後の1993年、演劇企画製作会社「NODA・MAP」を設立。演劇界の旗手として国内外を問わず精力的な活動を展開。2009年10月、名誉大英勲章OBE受勲。2009年度朝日賞受賞。2011年6月、紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鎌田 浩毅 1955年東京都生まれ。1974年筑波大学附属駒場高校卒業。1979年東京大学理学部地学科卒業。通商産業省主任研究官、米国内務省火山観測所上級研究員などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(1997年〜)。東京大学理学博士。専門は地球科学・火山学・科学コミュニケーション。日本地質学会論文賞受賞(1996年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ