感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域の再生と流通・まちづくり (日本流通学会設立25周年記念出版プロジェクト)

著者名 日本流通学会/監修 佐々木保幸/編著 番場博之/編著
出版者 白桃書房
出版年月 2013.5
請求記号 671/00020/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236230728一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A78/00097/
書名 不惑 愛知県学生柔道連盟40年誌
出版者 愛知県学生柔道連盟
出版年月 2004.5
ページ数 221p
大きさ 30cm
分類 A789
一般件名 団体史   愛知県学生柔道連盟
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001410094117

要旨 消費税増税、経済音痴の政治家、誤解だらけのマスコミ…リフレの敵とはなんだったのか?元日銀副総裁が語る本音。実録!日本経済の転換点。
目次 第1章 異次元の「量的・質的金融緩和政策」の船出
第2章 想定通りに展開した「量的・質的金融緩和」最初の一年
第3章 消費税増税で壊れた「リフレ・レジーム」
第4章 「経済音痴」の民主党国会議員の対応に追われる日々
第5章 逆風に抗して、金融政策の転換
第6章 デフレ完全脱却のための「リフレ・レジーム」の再構築
著者情報 岩田 規久男
 1942年生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院単位取得満期退学。学習院大学経済学部教授などを経て、2013年4月から五年間、日銀副総裁を務める。学習院大学名誉教授。専門は、金融論・都市経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。