感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

時間が牛になって草を食べている 四行詩集

書いた人の名前 仲嶺真武/著
しゅっぱんしゃ 沖積舎
しゅっぱんねんげつ 2008.1
本のきごう 91156/00997/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235142932一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507 507
科学技術倫理

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91156/00997/
本のだいめい 時間が牛になって草を食べている 四行詩集
書いた人の名前 仲嶺真武/著
しゅっぱんしゃ 沖積舎
しゅっぱんねんげつ 2008.1
ページすう 117p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-8060-0669-5
ぶんるい 91156
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1000710009960

もくじ なぜ技術者に倫理学が必要なのか?
私たちはなぜ正しいことをしなければならないのか?―プラトンと正義
人間は何を目指して生きるのか?―アリストテレスと幸福
人間は幸福になるため、正しく行為するわけではない?―カントと道徳法則
正しさは幸福の量で決められる?―ベンサムと功利主義
幸福と自由は両立するか?―ミルと自由主義
自由と平等は、両立するか?―ロールズと正義論、ノージックと自由至上主義、マッキンタイアと共同体主義
ビジネスは誰のためか?―技術とビジネス、グローバルな正義
技術が社会を変えるのか?社会が技術を変えるのか?―技術と政治、技術と社会的多様性
戦争は技術を進化させるのか?―技術と軍事開発
人工知能は人間の将来を変えるか?―AI技術と人間の社会
水俣病の悲劇から何を学ぶか?―技術者の責任と公害
私たちは誰に配慮しなければならないのだろうか?―生態系と人間
私たちは将来世代に責任を負うのだろうか?―技術と世代間倫理
生命の始まりと終わりを技術が決める?―医療と技術
ちょしゃじょうほう 鬼頭 葉子
 2000年東京大学文学部卒業。2007年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定。2010年博士号取得(文学)(京都大学)。現在、長野工業高等専門学校一般科准教授。京都大学大学院文学研究科応用哲学・倫理学教育研究センター研究員。キリスト教学・宗教哲学・倫理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。