感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特命全権大使米欧回覧実記 第1巻

著者名 田中彰/校注 久米邦武/編
出版者 宗高書房
出版年月 1975.
請求記号 N295-3/00203/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110228202一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N295-3/00203/1
書名 特命全権大使米欧回覧実記 第1巻
著者名 田中彰/校注   久米邦武/編
出版者 宗高書房
出版年月 1975.
ページ数 397p
大きさ 22cm
分類 2953
一般件名 西洋史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 原版:久米邦武編修.博聞社.明治11年
タイトルコード 1009210162881

要旨 私たちの体は、どのように病気と闘っているのだろうか?近年の科学の飛躍的な進展により、その根本的な仕組みがわかってきた。多彩な細胞や分子がネットワークを作り、互いに連携をとりながら、人体にとって有害な病原体のみを効率よく攻撃していたのだ!本書では、免疫学に革命をもたらした大発見をたどりながら、驚くほど精密で、ダイナミックな免疫システムの全体像に迫る。また、ストレスや加齢と免疫の相互作用や、がんの免疫療法など、私たちの健康に関わる最新の知見を紹介する。いま最もホットな研究分野である免疫学の最前線がわかる、待望の一冊!
目次 第1部 免疫学の革命はこうして起きた(免疫学の小さなほころび―自然免疫の発見
獲得免疫の始動の仕組み―樹状細胞の発見
免疫細胞のコミュニケーション―サイトカインの発見
免疫システムの暴走―超大型新薬の登場)
第2部 内なる宇宙に挑む(揺れ動く免疫システム―熱・ストレス・リラックス法の影響
免疫システムと時間の流れ―体内時計と加齢の影響
免疫システムの番人―制御性T細胞の発見
未来の薬―がん免疫療法の開発)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。