感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思い出のマーシュフィールド (文研じゅべにーる)

著者名 ラルフ・フレッチャー/作 はらるい/訳 スギヤマカナヨ/絵
出版者 文研出版
出版年月 2010.4
請求記号 93/05586/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235597572じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/05586/
書名 思い出のマーシュフィールド (文研じゅべにーる)
著者名 ラルフ・フレッチャー/作   はらるい/訳   スギヤマカナヨ/絵
出版者 文研出版
出版年月 2010.4
ページ数 167p
大きさ 22cm
シリーズ名 文研じゅべにーる
ISBN 978-4-580-82091-3
原書名 Marshfield dreams
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ぼくは9人きょうだいの長男。物心ついたときから、家にはいつも赤んぼうがいて、小さな子たちがかけまわっていた…。少年時代に、きょうだいや仲間と遊んだふるさと・マーシュフィールドの思い出を綴ったお話。
タイトルコード 1001010010305

要旨 インドから転校してきた自信家のラビと、自分に自信がなく消極的なジョー。ちがう国で育った性格も正反対なふたりの少年による最低で最高な一週間。
著者情報 ウィークス,サラ
 アメリカ生まれ。ハンプシャー大学で文学を、ニューヨーク大学大学院で美術学を専攻。50作以上の児童書を執筆し、『SO B.IT』で米国図書館協会の優良児童図書賞を受賞したのをはじめ、数々の賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴァラダラージャン,ギーター
 インド生まれ。小学校教員をつとめたのち、アメリカに移住。コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジでリテラシー教育を学び、ニュージャージー州で小学校の教員や、大学の非常勤教授をつとめる。そのかたわら、インドの子どもたちへの読み書きの教育にも力を注ぐ。『明日のランチはきみと』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 陽子
 鹿児島県生まれ。東京大学文学部英文科卒。出版社で児童書編集者として勤務した後、翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。