感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界で一番やさしい照明 110のキーワードで学ぶ  (建築知識)

著者名 安齋哲/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.10
請求記号 528/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237641725一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 528/00365/
書名 世界で一番やさしい照明 110のキーワードで学ぶ  (建築知識)
著者名 安齋哲/著
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2018.10
ページ数 247p
大きさ 26cm
シリーズ名 建築知識
シリーズ名 [世界で一番やさしい建築シリーズ]
シリーズ巻次 16
ISBN 978-4-7678-2546-5
一般注記 増補改訂カラー版 2013年刊の再刊
分類 52843
一般件名 照明
書誌種別 一般和書
内容紹介 照明計画を検討する際に必要な基礎知識から、住宅やオフィス、店舗などの設計業務に則ったノウハウまでを、110のキーワードにわけて、イラストや図表を多用し、わかりやすく解説。ワンランク上の照明演出の手法も紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p247
タイトルコード 1001810061465

要旨 住空間からオフィス、店舗まで照明計画の基礎知識をしっかり解説。照明を少し工夫するだけで、どんな空間も見違えるほど変わります!
目次 1 照明計画をはじめる前に
2 照明計画の基本
3 住空間の照明計画
4 器具の配置と光の効果
5 住空間以外の照明計画―オフィス/物販店/飲食店/施設/集合住宅
6 ランプと器具
7 図書類と参考資料
著者情報 安齋 哲
 1967年東京生まれ。一級建築士、照明士。’92年筑波大学芸術専門学群建築デザイン専攻卒業。’97年ロンドン、AAスクール、ディプロマスクール修了(AA Dipl)。設計事務所勤務、照明デザイン事務所ワークテクト勤務を経て、2004年株式会社ハウスオブトゥモロー設立、’11年より九州産業大学芸術学部准教授に就任。建築設計、インテリアデザイン、照明計画を中心に、展覧会、アートイベント、レクチャーイベントなどの企画運営や提案型都市プロジェクト、空間デザインの教育活動など幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。