感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座 おひとりさま・LGBT・事実婚…この本で新しい家族法務のプロになる。  (実務直結シリーズ)

著者名 渡邉愛里/著 竹内豊/監修
出版者 税務経理協会
出版年月 2018.10
請求記号 3246/00277/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237412739一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3246/00277/
書名 行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座 おひとりさま・LGBT・事実婚…この本で新しい家族法務のプロになる。  (実務直結シリーズ)
著者名 渡邉愛里/著   竹内豊/監修
出版者 税務経理協会
出版年月 2018.10
ページ数 14,10,251p
大きさ 21cm
シリーズ名 実務直結シリーズ
シリーズ巻次 Vol.3
ISBN 978-4-419-06550-8
分類 3246
一般件名 家族法
書誌種別 一般和書
内容紹介 近年増えている多様な家族のかたちの実情に合わせ、行政書士に向けて「おひとりさま」「LGBT」「事実婚」「親亡き後」「ひとり親家庭」という5つの新しい家族法務に関わる業務を提案。受任に必須の準備も盛り込む。
書誌・年譜・年表 文献:p237〜241
タイトルコード 1001810059808

要旨 おひとりさま・LGBT・事実婚…この本で新しい家族法務のプロになる。
目次 序章 行政書士と「家族」
第1章 受任につながる予備知識
第2章 面談前の準備「おひとりさま」編
第3章 面談前の準備「セクシュアル・マイノリティ」編
第4章 面談前の準備「事実婚・内縁」編
第5章 面談前の準備「親亡き後」の問題編
第6章 面談前の準備「ひとり親家庭」編
第7章 新しい家族法務の「骨法7カ条」
第8章 実務に役立つ資料
著者情報 渡邉 愛里
 行政書士。行政書士事務所メーヴェ代表。1989年生まれ。桐朋学園大学(音楽学専攻)を卒業後、和光大学オープン・カレッジぱいでいあの女性学講座を受講。アルバイトの傍ら、同大学ジェンダーフォーラム読書会に参加し、女性学を学ぶ。2016年、行政書士試験合格。2017年2月、行政書士合格者のための開業準備実践ゼミに参加。同年10月、ジェンダーの視点から多様な生き方をサポートするべく、行政書士事務所を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 豊
 行政書士。1965年東京生まれ。1989年中央大学法学部卒業後、西武百貨店入社。2001年行政書士登録。2017年「Yahoo!ニュース個人」オーサーに認定。テーマ「家族法で人生を乗り切る」。現在、竹内行政書士事務所代表。行政書士合格者のための開業準備実践ゼミ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。