感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「死にたい」とつぶやく 座間9人殺害事件と親密圏の社会学  電子書籍版

著者名 中森弘樹/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.1
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237657648一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 「死にたい」とつぶやく 座間9人殺害事件と親密圏の社会学  電子書籍版
著者名 中森弘樹/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.1
ページ数 1コンテンツ
一般注記 底本:2022年刊
分類 3683
一般件名 自殺   殺人   ソーシャルネットワーキングサービス
書誌種別 電子図書
内容紹介 「死にたい」とつぶやいた者たちは、本当に死を望んでいたのか。なぜ、家族ではなく外部に救いを求めたのか。SNSに溢れかえる「死にたい」の声に、どう向き合うべきか。座間9人殺害事件の本質について考える必要性を説く。
タイトルコード 1002410032610

要旨 徳川宗家第16代当主・徳川家達のあゆみ。明治憲法体制下において貴族院議長はいかなる役割を果たしたのか。各種史料を駆使してその実態を描き出した力作。
目次 序章 議会政治史からみる徳川宗家の近代
第1章 貴族院議長の「誕生」―帝国議会の開幕
第2章 貴族院議長・近衛篤麿の議会指導とその限界
第3章 徳川家達と大正三年政変―「公平」と「院議」のはざまで
補論 柳田国男書記官長との確執―貴族院議長と貴族院事務局
第4章 ワシントン会議全権委員への選出とその影響
第5章 憲政常道期の貴族院議長・徳川家達
第6章 徳川家達の「重臣」化構想
終章 貴族院議長・徳川家達と明治立憲制


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。