蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
広重ぶるう
|
著者名 |
梶よう子/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.5 |
請求記号 |
F7/05229/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238071021 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132593183 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232479002 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332343124 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432687842 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532349731 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632485476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732427147 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832290205 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932549468 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
中川 | 3032453163 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
守山 | 3132597844 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232524383 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
名東 | 3332706203 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
山田 | 4130917125 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
16 |
南陽 | 4231007651 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331556052 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
18 |
富田 | 4431486556 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
志段味 | 4530946864 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
徳重 | 4630776732 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/05229/ |
書名 |
広重ぶるう |
並列書名 |
HIROSHIGE BLUE |
著者名 |
梶よう子/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-10-336854-0 |
分類 |
9136
|
一般件名 |
安藤広重(1代目)-小説
|
個人件名 |
安藤広重
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
武家に生まれた歌川広重は浮世絵師を志す。しかし、彼が描く美人画や役者絵は酷評ばかり。鳴かず飛ばずの貧乏暮らしに甘んじていた広重だが、ある日舶来の高価な顔料「ベロ藍」に出会い…。『小説新潮』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002210016734 |
目次 |
1 三代源兵衛・源右衛門の時代(天明四年に『萬般勝手覺』を起業 最初の日付は四月十四日 ほか) 2 四代源兵衛・宇平の時代(源右衛門葬儀代は約二両一分 布施は良興寺に五百文と晒一反 ほか) 3 五代源兵衛・文助の時代(文化四(一八〇七)丁卯年二月七日 葬儀参列者は、ひさとほぼ同じ ほか) 4 六代源兵衛・弥三郎の時代(文助葬儀に約百五十人 灰葬は七十人の支度 ほか) 5 七代源兵衛・源十郎の時代(六代が源兵衛名を剥奪される 葬儀出席者は五代のほぼ半数 ほか) |
著者情報 |
新家 猷佑 1942年、愛知県生まれ。同志社大卒。元中日新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ