感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本憲法思想史 (講談社学術文庫)

著者名 長尾竜一/[著]
出版者 講談社
出版年月 1996.11
請求記号 N3231/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232931238一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

58857

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3231/00481/
書名 日本憲法思想史 (講談社学術文庫)
著者名 長尾竜一/[著]
出版者 講談社
出版年月 1996.11
ページ数 286p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1256
ISBN 4-06-159256-4
分類 32312
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610082609

要旨 現存する35作品、すべてのフェルメールに会いに行く。7ヵ国14都市、17の美術館を巡り絵画と街、そこに集う人々をカメラとペンで記録した「全点踏破」の旅を体験する、新しい美術書。
目次 マウリッツハイス美術館(オランダ/デン・ハーグ)
アムステルダム国立美術館(オランダ/アムステルダム)
シュテーデル美術館(ドイツ/フランクフルト)
ウィーン美術史美術館(オーストリア/ウィーン)
ドレスデン国立絵画館(ドイツ/ドレスデン)
アントン・ウルリッヒ公美術館(ドイツ/ブラウンシュバイク)
ベルリン国立絵画館(ドイツ/ベルリン)
アイルランド・ナショナル・ギャラリー(アイルランド/ダブリン)
バッキンガム宮殿英国王室コレクション(イギリス/ロンドン)
ナショナル・ギャラリー(イギリス/ロンドン)
ケンウッド・ハウス(イギリス/ロンドン)
スコットランド・ナショナル・ギャラリー(イギリス(スコットランド)/エディンバラ)
ルーヴル美術館(フランス/パリ)
メトロポリタン美術館(アメリカ/ニューヨーク)
ワシントン・ナショナル・ギャラリー(アメリカ/ワシントンD.C.)
フリック・コレクション(アメリカ/ニューヨーク)
イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館(アメリカ/ボストン)
著者情報 植本 一子
 1984年広島県生まれ。2003年にキヤノン写真新世紀で荒木経惟氏より優秀賞を受賞。広告、雑誌、CDジャケット、PV等、幅広く活動を続ける。2013年より自然光を使った写真館「天然スタジオ」を立ち上げ、一般家庭の記念撮影をライフワークとしている。文筆家としても注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。